※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おにぎり
家族・旦那

旦那との喧嘩について平日は朝早くから行って18:00〜20:00の間に帰って…

旦那との喧嘩について
平日は朝早くから行って18:00〜20:00の間に帰ってきます。土日は休みです。
私は専業主婦で、1歳2ヶ月の娘がいます!
旦那は子供といるとき、子供が遊ぼうとか構って欲しくて旦那の方に行く時、旦那は気づかない時があります。すぐ反応はできずちょっとして反応することができ、集中したら周りが見えません。
そのため、もうちょっと周り見てよって私が言ったら、平日も仕事で周り見て行動してるのに、『土日もそんなこと言われると休む時がない、家で唯一くつろげる場所で俺なりに周り見て頑張ってるけど、さらに周り見てって言われると結構きつい』と言われました。私は子供って常に見とかないと危ないと思っているので、言っちゃいました。
私は特に言い方がきつくて、グサグサささるそうなので言い方をもう少し気をつけようと思いました。
ですが、どのように言えば良かったと思いますか?

コメント

プレママ

集中したいなら子供がいない場所でお願いね。
子供はパパの所に行きたがるから構ってあげられないのなら最初からそこに居られるとストレスだわ🔪
って徐々にヒートアップな感じで伝えたら分かってくれるんじゃないでしょうか。
私も口が悪いので日々気をつけています。。🥲
旦那さんの言い分も分かりますが、休みたいなら自分の部屋でって感じですね。
休むなら一言奥さんに休んでいい?とお願いすべきです。(毎日休む暇ない妻を差し置いて休むんですから😮‍💨)
毎日お疲れ様です。。

  • おにぎり

    おにぎり

    逆に休むと、私の圧があって休みづらいそうなので、私の責任でもあると考えています。

    • 12月5日
ママリꕤ︎︎

周り見てというより子どもにもっと構ってあげてってことですよね🥹
どうしても疲れてるなら代わりに構ってあげるしかないですね🥲

  • おにぎり

    おにぎり

    そうですよね、期待したくないですが、期待している自分がいます😨

    • 12月5日