※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
ココロ・悩み

最近忙しくて幼稚園の持ち物や提出物を忘れがち。先生方や他の親からだらしないと思われていないか気になる。改善しても印象は変わるか心配。

最近幼稚園の持ち物や提出物で忘れる事が多いです。
日々忙しく余裕がないは言い訳ですよね。子供にとって関係ないし気付いた時子供に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。園の先生方も忘れ物をしょっちゅうしていたりする親はだらしないなぁと本音は思うものでしょうか?また今後改善しても、そのレッテルは変わらないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いつも忘れるっていう印象は持たれるでしょうね💦
私もすぐ忘れるので、何もかもリマインダーにしています😅

  • ママさん

    ママさん

    無知ですみませんがリマインダーとは携帯の機能ですか?やはりその印象ですよね😩ちゃんとしなきゃ…

    • 12月5日
りん

私はカレンダーに書いています!
または付箋に書いてみやすい場所に貼っておくなどどうでしょう☺️

  • ママさん

    ママさん

    書き込めないカレンダーなので大きいサイズのもの探してみようかと思います。付箋もいいですね!

    • 12月5日
deleted user

園のカレンダーを毎月もらうので、毎日確認する習慣をつける。
スマホのスケジュールにいれる。
アラームかけとく。とかですかね🥺
私もよく忘れるのでまたアイツかーって思われてるかなってドキッとします😥
あと最近ってことなのでお疲れなのではないですか??

  • ママさん

    ママさん

    最近は上の子が言うことを聞かずに悩みイライラしています。アラームも活用したいと思います!

    • 12月5日
ていと☆

私自身、忘れっぽい性格なので
園からもらったアンケートは受け取った当日中に書く、◯日までに持ってきて下さいという提出物系は自宅にあるものならもう翌日に持たせるようにさせています

  • ママさん

    ママさん

    それですね。忙しさなどを理由に後回しにするから結局期日過ぎて、自己嫌悪に😭いつも自分で自分の首絞めてます(..)今更だけど今日から実績します😞

    • 12月5日
  • ていと☆

    ていと☆

    いまさらと言っても大丈夫ですよ!
    お子様たちの学生時代はまだまだ続きますからね。

    私もがんばります!!

    • 12月5日