![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市の産後ケアを利用された方、生後6ヶ月以上でも利用可能でしょうか?大阪旭こども病院の産後ケアを利用した方の感想やおすすめ施設があれば教えてください。
大阪市の産後ケア、生後6ヶ月以上で利用された方はいらっしゃいますか??
産後、バタバタしていて産後ケアの制度を
利用できていなかったのですが、産後1年以内は
利用できるとのことで、デイケアで利用しようか
検討しています。
ただ、みなさん生まれてすぐに利用される方が
多いようにおもうので、生後7ヶ月の今利用する
ような人はいないのかな?と思ってしまいます。。
また、大阪旭こども病院の産後ケアを利用された
ことがある方いらっしゃいましたら、どんな感じか
教えていただけると嬉しいです!
他におすすめのところがあればそれも教えてください。
- ままりん(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
使いましたよー!9ヶ月ごろまで使ってました😊引っ越したのでそれ以降は使ってませんが🥹
私が利用したのは助産院で1日1〜2人しかいないので別に何も気になりませんでした!はいはいで動き回って目が離せなくて大変だったのでちょっと見てもらえて楽でした!
夜間授乳と夜泣きもあったので疲れてるって言ったらずっと預かっててくれたし、いろいろ離乳食のことも相談乗ってもらえてよかったです♡
ままりん
実際に使われた方のお声ありがたいです🥹
6ヶ月〜で使えるのが、助産院と大阪旭こども病院でした🥹
今完ミなので、助産院は母乳育児の相談のイメージがあったのですが、完ミでも行かせてもらえるのか色々調べてみようと思います🥺
ママリ
全然ですよー!
私は混合でしたが、母乳相談は乗ってもらってないです😂
粉浜のとこに行きましたが、おばあちゃんちみたいなところでのんびり寝て、古民家カフェみたいなおしゃれご飯食べれて最高でした👏スタッフもみんな優しかったです♡
ままりん
母乳相談がメインなイメージだったので、そのお話きけてめっちゃ有難いです🥺🥺
自宅からの距離とかも考慮して、助産院も候補に入れようと思います!❤️
ありがとうございます😊