※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

主人がインフルエンザにかかりました。妊娠6ヶ月で子供が2歳。家庭内の隔離が難しく、動けない時も多い。予防策としてマスクや手洗いを徹底。他に助言があれば教えてください。

主人がインフルエンザにかかりました😭
昨日の夜発熱、今日の朝病院で検査したらかかってました😭

現在妊娠6ヶ月、上に2歳のやんちゃボーイがいます。
インフルエンザにかかったのはしょうがないことなので良しとして、最低限ほんっっっっとうに移りたくないし子供にも移ってほしくないのですが。。
自宅が狭く隔離できる部屋がなく、超絶パパっ子なので家にいるのに相手をしてもらえないというのが息子としては発狂するレベルで😂
そこにくわえて私自身つわりが来れば絶望的に具合が悪くなるしで、主人には動いてもらわなければならないタイミングが多々あります。。息子の相手も必然的にしなけれならずという💦子育てあるあるでしょうか?仕方がないといえば仕方がないのですが。。
家では大人は日中も寝る時もマスク、主人に関しては咳をしたりくしゃみをしたりすればマスクは定期的に取り替えて、手洗いも定期的にしてもらうことにしました!
他に何かいい案があれば教えて頂きたいです〜!
つわりの中インフルかかった!とか考えただけでも地獄するぎて絶対かかりたくないです笑

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

インフルじゃなく、家庭内コロナ対策でうまくいった方法なのですが . . . 😷

・どうしても接触するときは両者ともマスク
・部屋は定期的に消毒
・トイレ/お風呂場なども使用後はすぐ消毒
・加湿!とにかく加湿!!!

って感じでやってました✊🏻
消毒はスプレーのものをひたすら振りまくって5本くらい空になりました笑
この時期は乾燥も大敵なのでひたすら加湿器は稼働させてました!!

移りませんように🥲🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    コロナ対策としてもすごく参考なります!
    地域柄湿度が高いので何もしてなくても60%くらいいくので加湿器ら付けてないですのですが、インフルって加湿が重要みたいですよね。
    今日、子供が夕飯を食べて寝るまで主人がおもちゃで遊んだりしてくれてたのですが、触ったおもちゃもアルコール消毒した方がいいのかな。。😭
    寝る部屋分けることができず同じ部屋で、布団だけ別々なのですが恐怖で仕方ないです笑

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

もう想像するだけで嫌ですね💦
うつらないことを願ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    想像するだけでも本当に地獄絵図ですよね💦

    • 12月4日
あつまる

祖母がインフルになってたのがあとからわかり、娘がインフル移ってたのに熱がないために普通の風邪だとおもってたら旦那が娘から移ってインフルでした😭
わたしは寝る時など娘と接近しているのに別に住んでる祖父や祖母、姉は移ってて何故かわたしだけ妊婦なのですが移らなかったです💦もしくは無症状だったのか..........
マスクくらいしかしてなかったです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ママリの投稿を見ても、マスクをしてた程度で全然移らなかった!と回答してる方が割といてビックリしました!
    もはやほぼほぼ家庭内感染するものだと思っていて😂
    インフルでも、コロナのように無症状ってあるんですね?初めて知りました😳

    • 12月4日
  • あつまる

    あつまる

    実は夏にコロナも旦那から移ったのですが、わたしだけ無症状だったのです💦
    高校生のときに新型インフルになったときも無症状でした😊
    胃腸炎とかは弱いのですが普通の風邪でも熱出ないので体質かもしれないです😷

    • 12月4日