※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2人分のおむつストッカーを使うと他のアイテムが収納できないため困っています。サイズ違いのおむつを収納する場合、2つ用意しましたか?おしりふきやケースもそれぞれ用意しましたか?

2人以上お子さんがいらっしゃる方に質問です!
年子なのでおむつのサイズが違ってきます。今は1人なのでニトリのおむつストッカーを使っているのですが2人分入れるとなると他のおしりふきや爪切りなどが入らなくなるので困っています。
ベビーワゴンは掴まり立ちの時に転倒して危ないと見たのでおむつストッカーがいいのですが、サイズ違いのおむつを収納する時おむつストッカーは2つ用意しましたか?
2つ用意する場合、おしりふきやおしりふきケースなどもそれぞれのを用意しましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

クリアケースの引き出し4段を買いましたよ☺️
自分で持ってこられるように、下の2段にオムツを入れてました!

今は学校へ持って行くハンカチ、ティッシュ、マスク、ランチマット、給食袋、エプロン入れになってます!

deleted user

2歳差ですが、オムツは別々でしまって、おしりふきは共用でした。

まだたくさん消費する下の子用のオムツを100均や無印にあるような布製?の収納ボックスに入れて、もう1人のオムツを別の場所にしまってました。たまたまオムツがピッタリ入るサイズの3段の細めの引き出しがあったので上段に上の子のオムツ、中段におしりふき、下段に着替えが多いうちは下の子の肌着を入れてました。

爪切りは大人用と一緒のところにしまってあります。

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月差の年子です!
下が赤ちゃんの頃は、大人がオムツ取るので100均で買ったケースに上の子はケースの持ち手から見て垂直に、下の子は並行にして並べてる向きで変えてました😊
おしり拭きは2人とも同じの使うのでおしり拭きケースに入れた物を一つだけ用意してました!