※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

浜松市の保育園入園確定値が出ました。希望園変更は多いか心配です。初めての保活で倍率に驚き、4月入園が厳しいか不安です。ありがとうございます。

浜松市保育園の令和6年度4月入園の確定値が発表されました。
私は1歳児の申し込みをしたのですが、今日確定値が出て変更期間が2日間設けられますが、希望園変更する方多いのでしょうか?
確定値が発表されこども園の倍率に驚いてます😂

初めての保活で中区東区の倍率が高く自分の点数が少し低いのかなと思うので4月入園も厳しいのかなと勝手に思ってます😭

1月の発表までドキドキしていてます🤣

コメント

ゆあぐ

今年4月で入りましたが、結構変更する人多いですよ!😌

大体26点じゃないですかね?
今年から医療従事者加点もないので
あんまり差は付かないと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療従事者の加点今年からなくなったんですね😭(無知ですみません)
    あまり差が付かないというと同じ点数だと収入面で変わってきますよね😂
    もう入れることを祈って1月の発表待ちます😭

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました🥹

    • 12月5日
みー

近所に新しい住宅地が出来て家がたくさん建ったので、その近くの第2、第3希望の園の倍率が尋常じゃなくてどうしようかと思っているところです💦
全落ちだけは避けたいので、第2、第3を諦めて他を繰り上げた方がいいのかなと…
でも希望順より点数や所得の方が優先されるのでそんなに意味ないかと思ったりもしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり倍率びっくりしましたよね、、
    ちょっと甘く見てました😅
    希望園変えても結局は点数ですもんね、、
    第七希望まで候補がなくて第二第三までで決まればいいですがちょっと不安になってます🫤
    祈って1月の発表待ちます😢

    • 12月5日
ママリ

私もまさに悩んでいるところです😂
去年より明らかに申し込み人数が増えていて、入れるか心配になってきました😢
資料を見る限り、希望順位より点数で決まってくるから順位変えても変えなくても結果は同じなのか…?とグルグル考えています🌀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    去年より申込人数増えてるんですね😂
    初めての保活でちょっと甘く見てました😭
    結局点数で決まるので順位を変えても同じなのかなと私も考えてて💭
    もう1月の発表を祈って待つしかないですよね🥺

    • 12月5日
  • ママリ

    ママリ

    私の希望する区は、ですが増えてました😢😢

    やはり点数でって感じですよね🌀
    希望順入れ替えようと思いましたがなるようになると思ってそのままいこうかな、と考えているところです😫
    1月まで長いですよね祈りましょう🥺🥺

    • 12月5日
姉弟ママ🐇

同じくです。入れるのか不安になりました😂他の方が言っているように、希望順位ではなく点数が優先なので、園の順位を変更しても意味がなさそうですし、追加で書きたい園もなく、もうこのまま奇跡を祈るしかないかなと思っています😇(落ちたら2次募集で再検討…)
一歳枠はやはり難しいですね…🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私も入れるか不安でたまりません🥹
    結局点数が高い人が入れるってことですし、第七希望まで書けるとはいえ、7つも行きたいところないですよね😭
    私も落ちたら二次募集で検討しようと思ってます😂

    1歳枠は大変と聞きましたがやはり厳しいですよね😞
    私も祈って1月の発表待ちます🥹

    • 12月5日
  • 姉弟ママ🐇

    姉弟ママ🐇

    医療従事者加点はR5年度までなので、R6年度の4月入園からはなくりそうです☺︎

    • 12月7日
👀

同じく4月の一歳枠で激戦の東区で申し込み中で悩んでます💦

本当にとんでもなさすぎて😭
第7希望まで欄があっても結局そこまでも埋められずに第5までしか埋めてなかったし、その第5は滑り止めで入れた2歳までの小規模保育😂
倍率だけで見たら小規模は確実だけど第4までの保育園がどこも倍率高すぎて白目剥きました😵

他の方もおっしゃってるように結局点数次第なので順位変えても同じかなーどうなのかなーって、もう悩む時間もないですが悩みますね💦

こちらのコメントで、医療従事者の加点がなくなったとのこと初めて知りました😳
どこにそんな情報があったのか…そしたら加点対象はグッと少なくなるんですかねぇ🤔

  • 👀

    👀

    医療従事者の加点やっぱりあるのか、それとも4月入園は例外なのか…これの真偽で加点組がどのくらい多いのかわかるので結構重要なことなんですけど、よくわからないですね😂

    • 12月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはり第7希望まで書けませんよね😂
    小規模でも申込多いところは入れなさそうだしなーと思ってて😂
    悩んでも仕方ないと分かっててもあの倍率みるとため息出ました😮‍💨
    二次募集にもう賭けてますがそんなに募集も出るのかな?と🤔
    辞退する人とかいるのかな?でも辞退したら点数に影響でるしなーとか色々考えてます😂

    医療従事者の加点対象の件、私も初めて知りました💦
    市役所からもらった保育園の冊子(申請書類)って分かりづらくてもっと分かりやすい言い方で書いてほしいねと旦那と話してました🤣🤣

    長々とすみませんでした😂

    • 12月6日
  • 👀

    👀

    ごめんなさい、お返事が間違えて下に出ちゃいました😵🙏💦

    • 12月6日
  • ママリ

    ママリ

    横からすみません💦

    認可保育施設利用案内の冊子、36ページに調整点について書いてありますが、そこの6番に去年の資料だと保育士と医療従事者と書いてあったのですが、今年は保育施設、幼稚園への就労のみ書いてあるので医療従事者加点は今年はないんだと思います💦!

    • 12月7日
👀

私も最悪2次募集かなと思って先日、去年の2次募集の状況を市役所で見せてもらったのですが、やっぱり場所も希望のエリアでたまたま空いてたり空いてなかったりと、運次第な感じでした💦

辞退する人もいるとは思えないですよね😥
一応市役所の言い分は、2次募集のタイミングで先生の増員が決まるなどしたら枠が増える可能性が…とも言ってたけどさすがに残ってるところはそれなりのところしかなかったので…うーん悩ましいですね😅

私も改めて確認したら、そもそも4月入園はR6年度だったので確かに医療従事者の加点なさそうでした😳
保育士系は加点ありですが、それでも医療従事者の加点がなければだいぶ横並びになりそうな予感が…😂

こちらこそ長々とすみません💦