※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりちゃん
子育て・グッズ

新生児が夜泣きがひどくてゲップが出にくい状況で困っています。同じ経験をされた方、アドバイスをお願いします。

生後3週間目の新生児を育てています。
母乳とミルク混合で育てていますが、最近夜泣きがひどいです。
ミルク等を飲んだ後、ゲップをさすのですが、うちの子はゲップが出にくいタイプでいろんな態勢でゲップを試みても全然出ません。
YouTubeで100発100中!っていうのでもでません笑

出なかった場合、しばらく縦抱きにしたり、横向きにして寝かしていますが、ゲップが上がってきて気持ち悪いのか毎晩授乳後は唸り続けたり、大泣きしたり、呼吸が止まってしまうんじゃないか?!ってくらい苦しみます。。
最終ゲップはオナラとして出ますが、オナラが出るのが気持ち悪いのかそれでもギャン泣きします。

苦しんだら縦抱きにしてゲップを促しますが、その状態がずーっと続くので私も赤ちゃんも夜通し寝れません、、、
同じような経験をされた方、今されている方いますか??
いらっしゃったらどんなことでもいいので、アドバイスください😭😭😭

コメント

もみのき

そのころよく唸っていました
うちの子も🥲
泣くってよりうーうーって感じじゃないですか?
わたしも初めての子でびっくりして1ヶ月健診の時に医師に相談したら
よくあるから大丈夫だし必ずゲップはさせなきゃいけないわけじゃないからね〜って教えてもらいました😊
心配だと思うので
健診が近々あるはずですよね?
小児科の医師や看護師に
聞いてみたらいいかと!

  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    コメントありがとうございます🥹
    そうです、うーうーって感じです(T . T)
    うーうー言いながら、呼吸が荒くなったり、むせたり、ギャン泣きします...
    2週間検診で助産師さんに相談しましたが、唸ったらその都度抱っこしてあげてでした...
    逆にいうと、それくらいの対処法しかないのかもですね。💦
    でも、苦しそうに唸るのでその点はちょっと気になるとのことで、今週助産師さんが訪問してくださることになりました...

    • 12月4日
りー🐣

うちも一人目はゲップが下手すぎて全く出ず、おならも上手く踏ん張れないのか苦しそうにしてました💧
夜中の混合(時間かかる、準備も大変)+大泣きは辛いですよね😭
あっという間に次の授乳の時間来ますよね😨

私はとりあえず楽になりたくて、スワドルアップの類似品を買って使用しました。
最初は泣いてましたが、慣れてくるとお腹空いて泣くけれど半分寝状態でおっぱい+ミルクを飲んで満足するとそのまま寝てくれるようになり、私は良かったです(^^)
(ゲップさせずに寝せてました)

ゲップは上手く出来る子、出来ない子がいるので、ゲップは諦めてさせなくてもいいのかなと思います🤔
少し大きくなってゲップ出来るようになってもやっぱり下手で、私の洋服や床がゲップと共に出てきたかなりの量のミルクでびしょびしょになることが毎回でした(^_^;)

  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    返信させてもらいましたが、不慣れなもので変なところに投稿してしまいました💦
    すみません💦

    • 12月4日
ゆりちゃん

りー🐣さんコメントありがとうございます
夜中の混合本当に大変です...
母乳→ミルクなので、まず母乳の時点でゆーーっくり飲むのでめっちゃ時間かかります笑

スワドルアップ一昨日から試してます🥹
なかなか嫌がるので、少しずつ慣らし中です。笑
うちの子手を顔に置くのが好きで、安心するみたいなので、スワドルアップで手の身動きが取れなくなるのが嫌らしいです。笑

かなりのミルクを吐いてたんですね😭とても心配でしたでしょう😭😭

はじめてのママリ🔰

新生児の時にある、唸りってやつですかね?!
なんかインスタで見たことがあって、この時期は唸りがあるらしいです🤔
何でだかは忘れてしまいましたが😭

うちも現在新生児で、ゲップせずに寝てしまう事が多々あって、さっきはそれでお腹パンパンなのか、珍しく吐き戻ししてました🤮
そしてオナラたくさんします(笑)
さらに、オナラ一気に出すタイプらしく、出す時唸りながら顔真っ赤にして沢山プッププップしてます🤣

ゲップは3分くらい少し体勢変えながらやってダメだったらもう出るタイミングじゃないから諦めていいって助産師さんが言ってたので、私はその通りにしちゃってます!

  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    コメントありがとうございます❤️
    新生児期特有の唸りなのか、ゲップが出ないことによる不快感の唸りなのかわからないです😢
    決まってゲップが出ない時だけなので、不快感による唸りなのかな...?と勝手に認識しております😫

    同じ新生児さんなんですね🥹
    嬉しいです、毎日お疲れ様です🥹
    オナラ一気に行くタイプなんですね笑
    めっちゃかわいい🥹❤️❤️❤️

    そうですよね、ゲップもすぐに出るわけじゃないですよねー
    ゲップが出ないとき、その後寝ながら唸ったり、苦しくてないたり、とかなどはありませんか?

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんって色んな声を出すし新生児なんて分かりにくい事多いから判断難しいですよね😭
    たしかにゲップの時だけならそれが原因かもしれないですね😢

    ゆりちゃんさんもおつかれさまです🥺
    ゲップしないで寝る事多いので、おむつ替えの度に少し足動かして腸を刺激してあげると、泣かれますが、一気に何発も出してくれます🦵笑

    うちもたまに苦しくて泣きそうになる時があるので、そーゆうときは長めにゲップの姿勢をして、出ない時は上半身高めにして15分ほど抱っこしてから寝かせるとあまり唸らないです🤔

    • 12月5日
  • ゆりちゃん

    ゆりちゃん

    オムツ替えの時腸を刺激されてるんですね!😳ナルホド
    私も早速今日から試してみます🦵

    昨日からゲップが出ないときは、授乳クッションを使ってベビーを15分くらい立てかけてたのですが、その間にゲップもおならもしていたので、これいいかも👍と希望を見出していたところです♡
    眠気との戦いで、いかに早くベッドに置いてしまいたいかという葛藤がありますが、グッと堪えて長めのゲップ姿勢、上半身高めに抱っこ&おすわりさせたいと思います🐣

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦しそうな時は毎回やってます🥺
    ただやりすぎると関節に良くないかも?しれないので、おむつ替えの回数が多い場合はやらない時もあります✨

    おおぉー😆
    すごいですね!!!突破口見つけた感じですね🫶
    おめでとうございます💓
    めっちゃ分かります!
    特に夜中だと早くベッドに置きたい気持ちが勝ってしまいギャン泣き…なんてこともありますよね🤣
    じっくり時間かけてあげた方が結局早く寝れるハズ!と最近は自分に言い聞かせてます🥺笑

    • 12月5日