※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

心拍確認後の流産率について、1回目と2回目の確認で同じかどうか悩んでいます。つわりが増している中、早めに報告したいと思っています。

心拍1回確認後と2回確認後では
流産率は同じですか?

勝手なイメージですが1回目は確認出来たけど
2回目出来なくて、、という方が多いかなとおもうのですが
1回確認出来れば早めの報告はもう可能ですかね?😖


仕事柄、早めに伝えたくて
心拍1回は確認できてるのですが2回目確認後の方がいいかな
と考えてるうちにつわりが日に日に増してるので
もう言っちゃおうか悩んでいます、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

何回というより何週で確認できたかのが大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    ありがとうございます!!
    6週2日で1回目確認出来ています🐣

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6wなら私ならまだ言わないです💦9wあたりの流産が1番多いかなと💦

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    まだしばらく言わないでおきます!!😣

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

出産したら産院は8週で心拍確認できたら妊娠届を発行してくれました。母子手帳交付してから伝える形でもいいかなと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の所は6週2日で確認できて
    既に母子手帳もらっています☺️

    • 12月4日
ままりん

私の場合ですが
7週で心拍確認できましたけど、9週で止まってました💦
心拍確認出来たからと言って確率は変わらない気もします💦

9週の診察で母子手帳もらってから職場には報告!と思ってたので、まさかの妊娠と流産報告が同じになってしまい忘れられない日になりましたー💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり確認後でも止まってしまうことあるんですね🥲
    もう少し大人しくしてます!

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

率はわからないですが、つわりがあって仕事内容的にも配慮して欲しいなら私は1回目の心拍確認後すぐ伝えます!
流産のリスクはありますが、それよりも大事な時期だからこそ上司には知っておいてもらいたいです😌

deleted user

10W入るまで待つつもりでしたが、つわりで仕事に支障が出そうだったので上司にだけ言いました🥲配慮してくれたので助かりましたー💦