※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てでリスクヘッジしすぎる影響について夫に伝え方。

リスクヘッジしすぎる子育てって将来どんな影響があるでしょうか?

例えば、
・泥だらけの足場で遊んでいると転んだ場合汚れるので子供が楽しんでいるのにすぐに移動させる。
・ご飯食べた手で汚れているままおもちゃに夢中になってしまった時すぐに抱っこし洗面所へ連れて行く
・階段が危ないためすぐに抱っこしてしまう

夫は何かあった時に子供がかわいそうという思考が強まり、集中を遮ってしまったり何か挑戦しようとしている時でも構わず抱っこしてしまったりします。

もう少し様子見てからタイミング良い時に抱っこするなり遮るなりして欲しいので、何度も旦那に様子見て、と伝えるのですがリスクヘッジが優勢になってしまいます。

夫にどう伝えていけばいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

自分で危険を察知する力、先読みする力がいつまでも身に付かない可能性があると思います💦
あとは、困ったときに自ら解決しようとせず親任せにしてしまう可能性も。

とは言え、パパがそうでもママリさんがしっかりお子さんを見ていけば、そこまで悪い影響は出ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私といる時間の方が長いのでそんな気にしなくても良いのかな?と自分に思い込ませていたのですが、最近息子が私のことをうるうるした目で見てきたりするのでいよいよちゃんと説明した方がいいのかなって思っちゃいました笑
    もう少し様子見ながら夫に伝えていきます😌
    ありがとうございます。

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

↓お子さんがそうなるという訳では無いですが、こんな感じになってしまう可能性があります💦


自分で判断することが出来ず、指示待ち人間になってしまいます。

自立心がないため将来やりたいことも出来ず、挑戦を恐れるようになるため新しい環境になると放棄するようになります。

転職するにしても、どうしたらいいか分からないため踏み出せず、子ども部屋オジサンになります。

他人に頼る、他人に聞くということも出来ないため、引きこもりになっても社会と繋がることができません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な説明ありがとうございます!
    指示待ち人間にはなってほしくないですね😔
    安全に過ごしてもらう一方そういった将来のリスクも抱えるのであれば少しは今大人の我慢も必要ですよね!
    ありがとうございます!

    • 12月5日