※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かずのこ
妊活

漢方薬の妊活中の服用について不安があります。明日生理予定日なので、小青竜湯を控えた方がいいでしょうか?

毎年花粉症に悩まされてます(´∩ω∩`)
今年も2月から症状が出始めたので小青竜湯という漢方薬で抑えているのですが、妊活中に漢方薬って本当に問題ないのでしょうか?
産婦人科から貰ったのではなく内科で妊活中ということを伝えて処方してもらったのですが、検索していると漢方も薬は薬だからとあまり良くないことが書かれていて不安にりました。
妊娠が発覚したら飲むのを止めれば大丈夫と書かれていたり、4w2dまでなら影響がないとか書かれていたのですが実際どうなのかお薬に詳しい方や妊活中に飲んでいた方ぜひ教えて下さい!

ちなみに明日生理予定日なのでもしリセットしなければ小青竜湯も控えた方がいいでしょうか?

コメント

ぴょんぴょんまま

妊活中にどうか、というのはわからなくて申し訳ないのですが、病院で先生に、毎年花粉症で薬のんでたんですけど今年は耐えるしかないですかねぇ…って相談したところ、その漢方処方されたので今服用してますよ!

  • かずのこ

    かずのこ

    コメントありがとうございます♡
    妊娠後期には大丈夫なのですね!
    小青竜湯は妊娠中の風邪にも飲める優しい薬と聞いていたのですが、妊娠初期はどんな薬も胎児に影響するという記事を見て妊活しかも生理予定日間近はどーなんだ?と疑問に思ってしまいました。

    • 3月5日
ぽんた(*'ω'*)

妊活中も妊娠中も耳鼻科に相談して普通に花粉症の薬出してもらって飲んでますよ。
ちなみにスプレーも併用で。
心配であれば産婦人科に相談してみてはいかがでしょうか⁇

  • かずのこ

    かずのこ

    お薬は漢方ではなくポララミンなどの比較的優しいものでしたか?
    産婦人科の相談が1番安心ですよね。。。
    もしリセットしなければ4w頃に妊娠判定に行くので聞いてみます。

    • 3月5日