8カ月の娘が夜中にお座りして泣くことがあり、寝かしつけが大変。成長段階でお座りやつかまり立ちをマスターしているため、時期的なものかもしれません。対策や待つべきか悩んでいます。
もうすぐ8カ月の娘が夜な夜な寝ぼけてお座りになります(−_−;)
えーんと泣くのでいくと必ずお座りしてます😓そしてそのまま泣かずに眠ってるときもあります。
今は急成長していて、お座り、つかまり立ち、伝い歩きと1ヶ月間くらいでマスターしてます。
時期的なものなのでしょうか??
毎回なおしては泣くので寝かしつけてとしていて、すこし大変です。
そのままおきてしまうこともしばしば。
対策などありますか??それとも時期が過ぎるのを待つべきでしょうか?
- 旦那が嫌いすぎてやばい(8歳)
コメント
退会ユーザー
時期がすぎるのを待つのみですかね…😰うちも、7ヶ月でお座り、つかまり立ち、伝い歩きを始めて
夜泣きでお座りして泣いてたりつかまり立ちしてる時がしょっちゅうです。というか、ほぼ毎日です
退会ユーザー
うちの子も8ヶ月入ってすぐに
お座り、つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイをし始めました(笑)
8ヶ月までは成長遅めかなー?なんて思ってたのに(笑)
うちの子も夜中にお座りになってはそのままの時と泣く時がありました!
1歳になってからは自分で寝方を覚えたのか
そのままうつ伏せになるか、座ってて後ろにパタンと倒れて寝てるかのどっちかになりましたよ╰(‘ω’ )╯三
特に深く考えてなかったですが、気づけば泣かなくなりました!というか、寝れるようになりました✩
-
旦那が嫌いすぎてやばい
わかりますー一気にきますよね?私も寝返りから成長遅いなー?思ってたらいっきにきました😓それもそれで大変、、
やはり、時期がすぎるのをまつしかないのですね(*_*)
お座りして寝ているときとかなおしてましたか??
座りながら腰まげて寝てるのできっとこのままほっといたら腰わるくしますよね、、
迷いながらいつもなおそうとしては、起こしてしまいます。- 3月4日
-
退会ユーザー
一気にくるパターンは珍しいみたいで(笑)
7ヶ月まではズリバイでなんの兆候もなかったのですが、ものの数日で制覇したので支援センターの人にびっくりされました(笑)
おかげで、あんよも10ヶ月入ってすぐだったので靴のサイズがなかったです😂(うちの子はさらに小柄なのでw)
うちの子はお座りの仕方が正座みたいな感じで、ほっとくとそのまま前に倒れるので(笑)
背中が丸まりすぎて心配で直してました👍💓最初はよく起きましたが、泣くほどでもなかったし、9ヶ月で卒乳してたのですが、卒乳してからは直しても起きなくなりました╰(‘ω’ )╯三- 3月4日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
そうなんですか(*_*)
ズリバイ期間2.3日でおわりそっこうつかまり立ち、伝い歩き、ハイハイしてました😂
10カ月で歩くんですねーうちもそうなりそうな気がしてきました、、、靴は結局はかずですか??
なるほどー!卒乳うらやましいです💡
私も4月から保育園なので、はやめに卒乳しちゃいたいです!
夜泣きがしんどいです(−_−;)仕事にもひびきそうで、、- 3月4日
-
退会ユーザー
おぉ、ズリバイ短いですね!
うちは5ヶ月からズリバイしてたので
ズリバイ期間は長かったです(笑)
逆に伝い歩きが楽しくなっちゃったのか
最強に可愛いハイハイが…短かったです😂
10ヶ月で歩かれるとさすがに寂しいです(笑)
靴は11.5cmの靴下と一体化してるベビーフィート?アティパス?っていうのを使ってました💓小さいサイズがそれしかなくて(;_;)
部屋用のファーストシューズよりスタスタ歩いてたし、もしあんよしたときおすすめですよ!(こちらで勧められました❤️)
夜泣きひどいんですね!
今は母乳のみですか🤔?
うちは、卒乳したとたん、夜中起きないし、お座りねんねも落ち着きましたよ!- 3月4日
-
旦那が嫌いすぎてやばい
短いですよね(T_T)一瞬しかみれませんでした、、
ハイハイかわいいですよね💓今堪能してます😍😍
なるほど!そんなのもあるんですね(´,,•ω•,,`)
混合です!なるほどー(T_T)
卒乳まで頑張らねば、、、- 3月5日
旦那が嫌いすぎてやばい
やはりそうですよね、、、
お座りしてたら、なおしたほうが良いですよね??
もう座りながら腰まげて、沈没して寝てるのでさすがにこのままだと腰悪くするよなーと、泣くの承知でなおしたら、案の定泣きます。
そこからの寝かしつけで悪戦苦闘の毎日です。