

はじめてのママリ🔰
検査があるとしたら血液検査になります。数値が出たらどれくらい進めるか今は辞めとくかっていう話になると思います。
毎日少しずつ食べさせてっていう先生もいれば数値が下がるまで食べなくていい!って言う先生もいるので進め方はこれから決めていくんだと思います!
うちの娘のかかりつけ小児科は1歳までは検査しない、症状が出てたら無理に食べさせなくていい!って方針でした。検査してくれないのにモヤモヤして他のアレルギー診てくれる小児科探してアレルギーの件ではそちらの小児科に通ってます!
はじめてのママリ🔰
検査があるとしたら血液検査になります。数値が出たらどれくらい進めるか今は辞めとくかっていう話になると思います。
毎日少しずつ食べさせてっていう先生もいれば数値が下がるまで食べなくていい!って言う先生もいるので進め方はこれから決めていくんだと思います!
うちの娘のかかりつけ小児科は1歳までは検査しない、症状が出てたら無理に食べさせなくていい!って方針でした。検査してくれないのにモヤモヤして他のアレルギー診てくれる小児科探してアレルギーの件ではそちらの小児科に通ってます!
「生後8ヶ月」に関する質問
生後8ヶ月 寝返り ずり這い 1人座り ハイハイ と成長していますが 寝返り返りをみたことがありません。 うつ伏せが好きなのか活動中ほとんどうつ伏せで寝る時もうつ伏せです。ひっくり返しても気づいたらうつ伏せになっ…
再受診で病院へ行く目安を教えて頂きたいです。 生後8ヶ月で金曜に熱と鼻水と咳が出たため、病院へ行き薬をもらいました。 幸いにもカロナールを飲まずして金曜日のうちに熱は下がり、薬のおかげか鼻詰まりは解消されまし…
生後8ヶ月と10日の男の子です 人見知り極たまーーーに、後追い一切なし。 私に向かってくることもない、 寄ってくることなんて今まで一度もないです。 常に自分の世界です。 好奇心は旺盛なのかずり這いで動いては自分が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント