

ルーパンママ
うちの下の子のあだ名が「ふーちゃん」ですが、一歳半くらいから、自分のことを「ふーちゃん」って言ってますね🤔
自分のものがあれぱ「ふーちゃんの!」とか、自分もやりたいことがあれば「ふーちゃんも!」って言ってます。

さまま🔰
言葉がゆっくりな娘ですが、
2歳4か月のときに言えるようになりました👍

退会ユーザー
個人差があって2歳前からの子もいるし、2歳過ぎても言わない子もいます!

あづ
上は2歳半頃でしたが、下は1歳半過ぎには「〇〇ちゃんも!」とか言ってました😌

退会ユーザー
1歳10ヶ月には言ってました!!

ことり♪
「お名前はなんですか?」と聞かれて答えられるのは娘は2歳半、息子は3歳からです。
例の広瀬すずでいうと「これは、すずのだよ!」とか僕、私の代わりに言うのは1歳後半くらいです。

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半頃には言えてました✨
2歳ちょうどの時には
名字と名前で
しっかり自己紹介もできてましたね😌✨
でも下の子は言葉が出たのが
2歳前だったので
名前を言えるようになったのは
2歳半頃でした😊

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
例のような、娘は言いやすい名前なんですけど、言えないのは言葉遅めかな〜って感じですね🤔💦
コメント