
3歳息子の朝の準備が遅く、保育園の登園時間に間に合わない。息子は食事や遊びに時間をかけ、母親はどう対応すべきか悩んでいる。他の家庭ではどうしているか気になる。
3歳息子、朝の準備がなかなか捗りません。
保育園の理想の登園時間は8時半〜9時なのですが、最近9時を過ぎることが多いです。
早起きしても同じです。
ご飯をゆっくり食べたり、食べ終わったと思ったら次はこれが食べたい!と言ったり、
ご飯を早く食べたら食べたでおもちゃで遊ぶのが長い、、
やっと外に出れたと思っても家の前でボール遊びをしたり、ストライダーに乗ってからでないと出発できません。
初めは優しく声掛けするのですが、だんだんこちらも切羽詰まってきて、早く!!もうママだけ言ってくるよ!!と言ってしまいます😓
それでも遊び続けていたりします。
保育園に着いても、駐車場から園までの道でどんぐりを拾ったり高いところから何度もジャンプしたり、、
私がもっとびしっと言うべきなのか、遊びに付き合ってあげるべきなのか、でも仕事の時間もあるし、最近本当参ってます😭
みなさんのおうちはどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

えるさちゃん🍊
うちの息子もマイペースすぎてイライラします😂
ご飯チンたら食べてるからもう行くよーって言ってるのにまだ食べてる!食べさせ終わったら遊ぶ!
もう家出る時間なんだけどーみたいなの毎日です😅

natsumi
うちも同じですよー!
みんな一緒ですね!
保育園行くまでどれだけ寄り道があることか( ; ; )
朝はどうしても時間に追われているからついイライラしてしますよね。私も、早く!先行ってるからね!知らないよー!とか急かす言葉をかけてしまいます。たまに怒鳴ってしまうことも…。そんな自分に反省しつつも同じく全く効き目ないのでまたイラっとしちゃったりして。
自分がイライラする時って大人の都合の時が多いなって思うので、うちは最近家出る目標時間を20分程早くしています。早くした時間に出られたらラッキーぐらいに思ってるとイライラも減りました。その分頑張って準備を進めないとなんですけどね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当みんな同じなんですね😭
子供は大人の都合に合わせてくれてるんですよね。そりゃもっと遊んだりしたいですよね。笑
私ももう少し目標時間を早くしてみます!
お互い頑張りましょう😣✨- 12月4日
はじめてのママリ🔰
同じですね😭
仲間がいると分かっただけでちょっと元気出ました。
ありがとうございます。
お互い頑張りましょう😣✨