
主人のお小遣いについて相談です。週2休みの単身赴任で、家計は会社負担。食費や散髪代など全てお小遣いから支払い。経費も事前に渡すべきか。今月は7万円渡しました。
主人のお小遣いについてです!
今月から私がお金を管理することになりお小遣い制になったのですが,お小遣いはいくらが妥当でしょうか?( .. )
主人はプチ単身赴任で基本週2休み,休みの前日の夜に帰ってきて休み2日間は家で過ごす感じです。
家賃,光熱費は会社負担なので払わなくてよく,ガソリン代,交通費会社から出ます。
服代,病院代などはこちらで払うので,食費,タバコ代,飲み代,散髪代など他全てお小遣いからにします。プラス仕事の関係でお客さんとの食事代もかかります。これは翌月経費として給料ではいるのですが,経費もお小遣いと一緒に事前に渡しておくべきでしょうか?
一応,今月はお小遣いと経費分として7万円渡しました!
- nanana_***(8歳)
コメント

みしゅか
額は正直家計によるとは思いますが、現金とは別でうちはクレジットの家族カード渡しています。もし足りなくなったり緊急でいることがあれば使う用に。
そんなに無駄遣いする人ではないのと、履歴がはっきりわかるので管理しやすいです◎

(´・ω・`)
お小遣いは給料の1割くらいが妥当っていいますよね
うちはお小遣い五万、職場の飲み会は別です🍺
経費が足りないと大変だと思うので私なら先に渡しておきます!

★
単身赴任じゃないので参考になるか分かりませんが、、、
うちは経費は全てカードで払わせてます!
請求がきたら私が全部チェックし、経費じゃないよね?っていう請求分はお小遣いから差し引いて、お小遣いは自由に出し入れできるようにお小遣い専用口座にいれてます!
お小遣い+生活費だけ現金にしてはどうですか?
経費として使わなくても手元にあったら使ってしまうと思います(>_<)
うちの旦那はあったら全部使う人なので無駄に渡しません!!
nanana_***
うちの場合,先月まで主人が管理していたのですが私に生活費渡すの1ヵ月遅れたり,光熱費引き落としできず通知がきて振込むように言って振込んだと言ったにも関わらず振込んでいなかったりということが結構あり,貯金もしていない状況だったので主人に無駄にお金を持たせておくのが不安で😓
差し支えなければでいいのですがみしゅかさんはご主人のお小遣いおいくらにしてますか?
みしゅか
うちは4万です。
本当は3万にしたいのですが、かなりの働き者なのでお小遣いくらいはゆるめに笑
週6の昼代、カット代、タバコ、飲み会などが含まれてます。
ですが単身赴任ではないので、何かあればすぐ渡せます笑
もし我が家が単身赴任だったらプラス1万、もしくは予備口座を作って、もしも用で渡しておくかですかね?