※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん🔰
子育て・グッズ

4歳の男の子が中指を怪我し、包帯をしています。日常生活が大変で、いつから幼稚園に登園させるか悩んでいます。包帯をしていると痛みは少ないようですが、どのくらいお休みすればいいかわかりません。

4歳の男の子なんですが、昨日車のドアに左の中指をはさんでしまい骨折やヒビまではいかなかったけど、中指の皮膚が1.5cmくらいえぐれてしまいました。
昨日当番医で処置してもらって片手包帯ぐるぐる状態です。
今日は通院もあるし幼稚園をお休みしましたが、みなさんならいつごろから登園させますか??
左手なので辛うじて給食食べたりおしっこはできるとは思いますが、日常生活が大変だと思います。
包帯してると痛みはそこまでないみたいなんですが、何時までお休みしたらいいのかわからなくて、、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

いたそうですね💦

ママも大変でしたね、お疲れ様です。

お子様も、痛いことは避けて遊ぶと思うので、
一度行かせてみてはどうでしょうか?
先生たちは色々と考慮してくださると思います🥰

幼稚園に行ったところで、
本人が痛がっていて、
とても何もできない、
幼稚園で過ごすのは可哀想なくらいだったら
痛みが少し落ち着くまでお休みさせたらいいかもです✨

  • ママりん🔰

    ママりん🔰

    ありがとうございます🥲
    骨折やヒビではなかったことが幸いでした😭

    そうですね!
    本人もお友達に会いたいと思うし、明日から行かせてみようかなと思います。
    ありがとうございました🙏😊

    • 12月4日
mihana

包帯ぐるぐる巻きで行くことになるようであれば、幼稚園次第になると思うので、確認するのが一番です!!😣
幼稚園だと着替えなどもあると思うので💦

私は元保育士ですが、働いていた園は看護師がいたので、包帯が汚れたりほどけたりしたときの交換や巻き直し、薬の塗り直しなどの医療行為は看護師がやっていました。

包帯が濡れたときや汚れたときどうするのか、外遊びはしてもいいのかなど幼稚園と話してからがいいのかなと思います🙆

3-613&7-113

幼稚園に、相談ですかね。

長女が顔を縫う怪我をした時に、再診日も本人の強い希望で幼稚園行きました(早めのお迎えにして、再診へ向かいました)。運動制限・患部や処置が汚染した時の対応、など細かく聞いて園に伝えました。