※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園に通わせながら正社員かフルタイムで働く方の生活について相談です。近所の幼稚園に興味があり、保育園との両立が心配。幼稚園は預かり保育も充実。朝の開始時間や子どもの残り人数が気になる。厳しいかな?

幼稚園に通わせながら正社員もしくはフルタイムで働いてる方どんな感じですか???💦

近所のマンモス幼稚園、入れたいなぁ〜と思いながらも保育園が決まり一旦は保育園に入れますが。。

正社員か派遣で仕事探そうとおもってます。パートだと家計もキツいし今後のためにも…💦

そこの幼稚園は全学年で250人程で仕事してなくても夏休み、土曜日など預かりできます!夕方6時ぐらいまでの預かり保育もあります。仕事で預かり保育するならほぼ無償だったかな?

週2お弁当持参(のこり3日は業者のお弁当)平日月一ぐらいで行事があること、6時までの預かり保育まで残ってる子が何人いるのか?ってことが不安です…

幼稚園だと朝の開始も遅いんですかね??

すごくいれたい園ですが、両立するのは厳しそうですかね😭💦

コメント

moon

上の子が行ってる幼稚園の場合、1番早いバスで8時、自己送迎だと9時30分なのでフルタイムだと厳しいです😅
バスの時間は住んでる場所によるので、1番遅いと9時45分です😂
幼稚園によっては早朝保育をされてるところもあるので、そういうところなら保育園のように利用できてフルタイムでもいけそうかなと思います🖐
ただ、預かり保育は有料なので、夏休みフルで預かり保育利用するとなると結構な金額いくかなと思うので、フルタイムで仕事されるなら保育園のままがいいかなと思います😅

みい

幼稚園に通わせてて正社員フルタイムです😃
うちは土曜日預かりはありませんが、預かり保育は平日は朝7時半から、夕方は基本18時まで、再延長で19時まで利用できます🍀

通常保育だと9〜14時、10〜15時(前期後期で変わります)なので、早朝預かりを利用している方は多いです♪

うちの子の幼稚園だと、18時頃なら多いと10人以上いますし、少なくても3人くらいは残っています🙂
我が家はいつも18時ギリギリです😅

ただ、預かり保育の料金は普段なら夕方分は補助内で収まりますが、早朝と再延長は別料金で手出し、長期休暇も手出しが出て月5〜6000円程度かかっています。

はじめてのママリ🔰

全学年450人ほどのマンモス幼稚園に預けてます☺️

そのうち、100人ほどが月極預かり保育を利用しています💡
月極の預かりの子は17時半までほぼ全員残る&そこからバス送迎なので家に帰る時間は保育園の下の子より遅いです🤔

預かり保育は450円/日、もしくは11300円/月のどちらか少ない方だけの補助なので、手出しは確実でるところの方が多いかなと思います。
うちも7-8000円は出してます。

朝はバスのルートにもよりますが、うちは朝イチ7:45なので間に合ってます☀️直接送迎だと8:30ですね🤔

うちは夫が在宅なので対応できてる部分も多いです!
どちらかが在宅、もしくは融通がきく職場であればいけると思います🥺