※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
愛
妊娠・出産

上の兄弟がいるお母さんが、5日で退院後、里帰りなしで帰宅しました。下の子が生まれた後、買い物はネットスーパー、ご飯はレトルト、洗濯や保育園送迎はパパが担当しています。

1日に出産し、5日に退院します。
そのまま里帰りはせず帰宅です。

上の兄弟がいるお母さん、
下の子がうまれて、どのくらい動きましたか?

買い物はネットスーパー、ご飯はレトルト
洗濯や保育園送迎はパパ、
などあれば教えてください🥹🙏

コメント

mamama

退院後、全て何も変わらずやりましたー。ご飯も作ったし、学校の送迎もしたし、買い物もしたし…

ちなみに助産師さんにはめちゃくちゃ怒られます。

⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾

3人目出産時、長男が幼稚園の年長でした。真ん中の娘は未就園児。上二人は里帰りをして二人とも同じ個人産婦人科での出産。3人目は里帰りせず、出産も自宅と同じ市内の総合病院で出産しました。
入院中は実母にお手伝いに来てもらい、退院した翌日に実母は帰宅しました。そこからはずっと自分で幼稚園送迎や家事をしてました。幼稚園には普段は自転車通園でしたが、車で行ってました。お買い物は週末にまとめ買い派ですが、足りなくなったら旦那に仕事帰りに寄ってもらって買ってきてもらったり、近所にスーパー・コンビニ・ドラッグストアなど、徒歩圏内になんでもあるところだったので、日中自分で行ったこともありました。
ご飯はお惣菜だったり、簡単にできるものが多くなった気がします😅手抜きでも旦那は何も言わないので、そこは助かってます(笑)

本当は安静にしてたほうがいいと思いますが、そんなわけにもいかないので、普通に動いてました😅
退院して1ヶ月ほどは家にいるときは骨盤ベルト巻いてましたね。でも、しんどいときは横になったり、末っ子・娘と一緒にお昼寝したり。長男の幼稚園は延長保育を利用して、ゆっくりお迎えに行ったり。
大変ですが、なんとかなるもんです😊

  • ⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾

    ⁽⁽ଘ 來桜 ଓ⁾⁾

    今気付きました!!
    1日に出産されたんですね!
    おめでとうございます✨
    うちの末っ子も12月1日生まれです😆💕

    • 12月3日
ママ初心者

夫が1ヶ月育休を取ったので、上の子の保育園送迎や買い物など、外に出る用事は全部お任せしました😃
下の子の育児、料理や皿洗い、子供の洗濯は大体自分がやってたかなー?と思います😊元々料理が好きなので、身体はしんどかったですけど、気分転換も兼ねて作ってました😂