![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他所の子がイジワルしてきた時の対応について相談です。どうすればよいかアドバイスを求めています。
他所の子が自分の子にイジワルしたがって近付いてきたりした時、どのような対応されますか?
長文の愚痴混じりです😅
この前、飲食スペースのところにある小さいキッズスペースで息子を遊ばせていたら知らない子(見た目3〜4歳くらいに見えましたが喋ったりしてなかったので体格の良い2歳くらいなのかな?と思いました)が息子の遊んでるもので遊びたがって近付いて来ました。
最初はこのおもちゃ(壁にくっついてる系のおもちゃ)で遊びたいのかな?と思って、息子を抱っこして遠ざけ、別のところで遊ばせました。
その時にその子のおばあちゃんが近くにいて「あらあら、すいません」みたいな感じでその子を退かせることもなく軽い感じで謝られました。
私も1回目だったので気にせず「いえいえ〜」って感じで離れました。
しかしその後すぐこちらへまたその子が近付いて来て明らかに息子にイジワルしようとしているのがわかりました。(息子を押すような素振りで退かせようとしてきたり)
その時もその子のおばあちゃんはその子を遠ざけようとはせず軽く「だめでしょ〜」「小さい子にイジワルしたいのね〜」などという程度でイラッとしましたが、こちらが遠退けばいいかなと思い、また別のところへ行ったのですがスペースも小さいところですし息子もイジワルなどわからないので、一緒に遊びたいのかその子に近付こうとしてしまい、ついにその子に押されて転ばされました。
このようなことが初めてだったので私もびっくりしてしまい、息子を起こして(軽く転んだだけだったので泣いたりはしてません)抱っこし、腹が立ちながらも何も言えませんでした。
その時はさすがにそのおばあちゃんも「ごめんなさい!」と謝ってその子を抱っこしようとしてましたが、その子が激しく暴れて泣いて正直こちらも引いてしまいました。
その子のお母さんがようやく来て(何してたのかわかりませんが少し遠くにいたようです)おばあちゃんから状況を聞いて「すいません!ごめんなさい!」と謝られましたが、何だかモヤモヤが残りました😥
暴れる様子などを見て癇癪や何かしらの障害?がある子なのかもしれないと思いましたが、それならもう少し最初から注意していて欲しかったなと思ったり、障害などで無くても小さい子にイジワルしたがってるのがわかった時点で「イジワルしたいのね〜」なんて言ってないでそちらが遠ざかるべきでは?と思ってしまいました💦
私の器が小さいだけでしょうか?
また、息子が遊びたがってても私たちがそのスペースから出るべきでしたか?(正直転ばされたりするとまで思ってませんでした😣)
このような時みなさんどうされてますか?
相手に何か言ったりしますか?
平和主義なので言い争いなどになりたくはないのですが、このモヤモヤをずっと解消できず今こうして質問させていただきました😭
普段から私自身が人見知りであまり相手に不満?文句?を言えないタイプなのですが、息子がなにかされるのはめちゃくちゃ腹立たしくて、今後こういう時にどうするべきなのか学んでおきたいので、色々アドバイスください🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
意地悪な子がどうか分からないので基本的に
娘と同じ~大きい子が来たら基本的に自分が間に入ってます!
特に意地悪しそうな感じがある子なら
その子のために避けませんが、警戒、ガードしておきます!
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
まだ相手も2歳3歳ですからね。ちょっと嫌だなと思ったら自分達がその場からいなくなりますかね。その場を見ていないのでわからないですが、自分の子をいじめようとしているように思えたら気分悪くなるのは分かります。ただ個人的に思うんですが、2歳3歳癇癪起こしたり暴れたり普通にすると思うんですよね。それをすぐ障害に繋げてしまうのはどうかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
そうですよね、相手の子も見た目の判断ですがまだ癇癪が普通の年齢ですよね…
軽率な発言をしてしまってすいません💦
まだ癇癪の経験が無い私から見て暴れ方が激しかったので障害かもと思ってしまいました🙇
また、私自身も危ないと察知した時点でやはりその場を出るべきだったなと反省しているので、次からは離れるだけではなく危ないと思ったら出るようにします😣- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「イジワルしたいのね〜」で私の中で危ないと確定します笑
障害があるとかないとかそれは分からないし、障害があったら注意したらダメなんですかね?
わたしはそのイジワルした子には怒りませんが押された時点で「何で?」となりますし多分口に出します。お母さんはいなかったのなら言いませんがそのおばあちゃんには聞こえるように何で?と言ってしまいそうです。
暴れて泣いてとされても。。。モヤモヤしますね。
私なら子供が遊びたがっても危ない人がいるから嫌なので気を紛らわして出ます!その方がすっきりします‼️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
確かにそうですよね😅
私もイラッとして「ん?」と思いながらも距離を取れば大丈夫と思ってしまったので、次からはこどもを守るためにも違和感感じたら離れることにします😣
注意出来るの凄いです👏私、その時にその子にもその親御さんにも何も言えなくて親としてダメだなと思いました…😥💦
その子のためにも「なんで?」とか「ダメだよ」ってこちらが言ってあげるべきだったのかなと反省してます💦- 12月3日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
びっくりしましたよね、、😭
私も子供がイジワルされたら傷付きます😂
大きい子がいる場所では基本的にずっと側にいるようにしてます!
明らかに押そうとしていたなら、おばあちゃんもそんな感じですし、その子供に直接、危ないよ〜とか声かけちゃうかもです😣
どうしても危なそうなら嫌な気持ちになりたく無いので退散します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
びっくりして相手に謝られても「あぁ、はい」とかしか言えなくて、親としてそこも反省してます😣💦
おばあちゃんが近くにいたので言わなかったのですが、その子に直接注意するべきだったなと今更ながら思います😥
そしてやっぱり皆さん仰る通り今後は危ないなと思ったら、息子を遊ばせてあげたくてもこんな嫌な気持ちになるくらいならそこから出るようにしようと思いました😭- 12月3日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
小さい子いじめたいのねー…って。。。はい?、ってなりますよね。
謝ってくれたならまぁ仕方ないかなぁ?と思うけど…
確かにまれになぜか攻撃してくる子っているんですよね。本当ムカッ!てなります。
私はプレイルームで同じような事あって5歳くらいの女の子だったので、何でそんなことするの?って怒りました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
その発言にもイラッとしながらも苦笑いしか出来ず、この時点でスペースから出とくべきだったなと思います😭
こどもだから仕方無い部分はあるのかもしれませんが、イライラはしますよね💦
相手の子に注意出来るの凄いです👏私も同じ親として何かあった時は直接注意出来るようになりたいと思います🥺
その子の為にもそのままって良くないですもんね💦- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
慣れてないとびっくりしますよね😳💦
でも相手の子供、2、3歳なら普通のよくいる子だと思いますよー🌟人がしてることが気になったり、全部自分のものと思い込んだり、どうしたらいいかわからなくて手がでたり。
その子に近づいて行くということは、多分息子さんも似た気質だと思います😊おとなしい子は泣くか逃げます。
幼稚園にいけば日常茶飯事のことだと思います。慣れておいたほうが息子さんにはいいのでは?
謝ってくれる親なら「お互いさまなので気にしないでくださいね〜」って感じでいいと思います🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
慣れていないのでびっくりしてしまいました🥺
ですが、小さい子はわりと普通なんですね💦
自宅保育なので他所の子と関わることが無くてわかりませんでした💦
うちの子も攻撃的なことしないように気を付けます😥
なるほど!そのような言い方ならお互い悪い気しないですね🥹
相手の方も謝ってくださっていたのにこちらも気の利いた返しを出来ずに申し訳なかったなと反省してます😣- 12月4日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もこの時は間に入ったり警戒はしていたのですが、体動かす系のおもちゃ?柔らかいブロック?が置いてあるような場所で、息子もつかまり立ちが楽しい時期で動き回ってずっと間に入るのが難しいこともあってガードしきれませんでした😭
Sapi
子供もあちこち行きますしね🥺
見てて優しそうな子なら多少気にしなくなったりしますが
ちょっとなぁって子なら間に入れない時は
子供が危なくないように支えたりするフリして手だけでも間に入れたり…を心がけてます✊🏻 ̖́-
意地悪な子じゃなくても咄嗟にやられることもあるし
逆もあるかもしれないので🥺🥺
転ばされたりしたらめちゃくちゃイライラしますよね…
しかも我が子より大きいと尚更だし、保護者がそんなんだと軽く謝られたくらいなら私ならシカトしちゃいます(笑)
はじめてのママリ🔰
実際に自分の子に触れて無くてもフリだけでもして離れないようにするの大事ですね😣💦
確かに自分の子もやってしまうことあるかもしれないですもんね…
今回本当に学びました💦
相手の親御さんも謝ってはくれましたが「大丈夫ですか?」とか無くただ謝られただけだったので何か軽く感じてしまって(された側だからそう感じたのかもしれません💦)モヤモヤしました💦