※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よわむしmama
ココロ・悩み

子供を預けることで不安を感じている方への対処法について教えてください。

子供を人に預けるのに
安心して預けられない方いますか??
旦那や親でも心配してしまう方いますか??
もしいたらどうしているか教えてほしいです😣
預けて出かけても気になって落ち着けません…
息抜きしたらと言われるのですができず、
いろいろいっぱいいっぱいになってしまい
負のループです😩😩

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那でも心配します😅
体調悪いとき、支援センター連れ出してくれたのですが、ずっと心配で結局休めず💦2時間離れただけで、もう再会したとき愛しすぎて😭
私は離れると心が休まらないから、意思疎通できるまでは離れないって思ってます☺️笑

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    同じ方いて安心しました🥺
    体調悪いとき以外は基本
    一緒が多いですか??

    • 12月3日
ひ

心配です🥲
お互い成長のためと思って頑張ってます😱💨
こまめに連絡してもらってます!😄

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    心配ですよね🥺
    じゃあ結構預けて1人で
    出かけたりしますか??

    • 12月3日
  • ひ

    実家近いので母に預けてちょこっと買い物とか、休みの日は夫にお願いして二度寝してます😄

    まぁ…泣き声聞こえたりして二度寝はできたりできなかったりですが…😅💦

    車生活なので…ほんのちょっとの買い物が…
    チャイルドシート乗せて下ろして乗せて下ろしてって大変なので😅
    預けちゃってチャチャッと済ませてます😄

    • 12月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    わかります!ちょっとコンビニ
    寄るとかできないですよね😂😂
    でもじゃあ預けて一人時間と
    いうよりは休んでる感じですね🥺

    • 12月4日
  • ひ

    そうなんですよー😱💦
    置いて行くわけにいかないですしね…🥲
    買い物であちこち行きたい時とかは預かってもらえるとすごく助かりますね😆☝️

    • 12月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    確かにそうですね😣😣
    私も少しずつ預けてみます🥺

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

心配ですね😭
息抜きできると思いきや寂しくて不安で寝れないです。笑
すぐ会いたくなっていてもたってもいられなかったり😂

うちは実母にしか預けませんが、寝た、起きた、おむつ変えた、ミルク飲んだなど、全部LINEしてもらってます😂
母からしたら面倒くさいだろうけど毎回ちゃんと送ってくれます😂

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    心配ですよね🥲🥲
    預けるときって
    どのくらいの時間預けますか??

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一晩預けてます🥹
    18時〜朝の10時とかまでです!

    • 12月3日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    一晩寝てくれる感じですか??
    ママじゃなくても寝かしつけ
    できますか??🥺💞

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちでは夜通し寝てくれるんですが、やっぱり実家だと何回かグズグズ起きちゃうみたいです😔でもばぁば大好きなのであやしたらまたすぐ寝て〜て感じですね🥹
    じぃじばぁばに人見知りしてほしくないのと、私も自由時間が欲しくて、実家も近いので月2回ぐらい預けてます😂

    • 12月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    すごいですね🥺預けられるのであれば預けてゆっくりした方がいいと思います🥺参考になりました!

    • 12月7日
ままりちゃん

そーゆー人たくさんいますよ!
私は全然心配しない人だけど、意外と私の周りが心配で預けられないって人多くて、私が親としておかしいのかなーて思ってました😂

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    意外といるんですね!!
    心配で預けられなくて
    私はそれがおかしいのかって
    思ってました…そういう方は
    預けないしかないんですかね🤔🤔

    • 12月3日
  • ままりちゃん

    ままりちゃん

    私が知ってる限りの人は、3.4歳になるけど預けたことないと思います!
    私もよく預けて息抜きすればいいじゃんー!て言うけど、子どもと離れたくないし出来ないんだよーと言ってます😂

    • 12月3日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    3.4歳!!!
    でも幼稚園からだったりしたら
    ほんとそうなりますよね…!
    預けてない方が結構いて
    少し安心しました😣😣

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

旦那、親でも心配すぎます!
息抜きしたら!ゆわれます笑
したいけど不安、心配だから
しょうがない、て毎日思ってます!
買い物中旦那が上2人と他回ってるだけでも大丈夫かな、とそわそわします。

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    同じ方いて安心しました!
    心配ですよね🥺
    私も息抜きしたいけど
    不安だから基本一緒に行動
    しています…
    お子さん多いと余計大変ですよね!
    すごいです👏

    • 12月3日
みー

夫でも心配します!
保育園は安心して預けています😊
ただ、最近私が復職し、休みが夫とは違くて夫が見るしか無い日が増えてきてだんだん慣れて来ました!
それでも、仕事から帰ってから子供の1日の様子💩の回数とか聞きますね😂
数時間とかから始めて、徐々によわむしmamaさんの気持ちを慣らしていくのはどうでしょう?😌

  • よわむしmama

    よわむしmama

    コメントありがとうございます!
    保育園のほうが安心するのかなって
    なんとなく思います笑笑
    保育園にそろそろはいるのですが
    一時保育とかもしたことがなくて
    少しお願いしたほうがいいかなと
    考えています。
    だんだん慣れていきますかね🥺🥺

    • 12月3日
  • みー

    みー

    保育士さんはプロですからね!間違いないですよね😂笑
    保育園入るとき慣らし保育は無いですか?🙂娘のとこは、慣らし保育はまさに1時間からでした!
    保育士さんから様子をたくさん聞くと安心できると思います☺️

    • 12月4日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    慣らし保育あるのですが
    1時間からではなかったかも
    しれません😣
    あんまり泣きすぎると
    迎えの呼び出しがはいると
    聞いたので不安でして……

    • 12月4日