
コメント

🐰
あげません🤣
あげたこともないし、考えもしなかったです笑

あんころもち
義理の母親と
義理の祖母×2には1万ずつ渡しています。
主人が20歳からそうしてるみたいなので🥹(兄弟みんな)
-
はじめてのママリ
うちも旦那の姉が渡しているから渡すらしく、両家両親にあげてるんですが痛い出費です。
- 12月3日
-
あんころもち
うちも三万飛びます〜😭😭笑
娘にお年玉もらうのでトントンではありますが、、
娘は娘で口座に貯金するのでマイナスです。笑- 12月3日

はじめてのママリ🔰
お年玉ってそういう概念で渡すものという認識なかったです、、、😅
親にあげる人とかあるんですね。それはいいとしても、子からお金もらう人いるんですね。
-
はじめてのママリ
独身の時はいいと思うんですが、もう今は子ども二人もいるし状況違うんです。義実家の風習のようです。お米もらったりしてるから、旦那も別に何も感じてないようです。
- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
個人的には世帯になったらどっちかが納得していない親への金銭の贈り物はなしですね😓
- 12月3日

きい
あげたことないし考えたこともなかったです😫💦
-
はじめてのママリ
ですよね。
- 12月3日

はじめてのママリ🔰
あげてます!
みなさん、裕福な育ちなんですね😂
うちも母はシングルだし、夫の親も貧乏なので、独身時代から渡してました。
夫は家を出た後も月5万は仕送りしてたくらいなので😣💦
私は、母への日頃の感謝で渡してます😊私からもらったお金は使わず取ってるみたいですが😂
-
はじめてのママリ
ご主人仕送りもされてたんですね。素晴らしいです!
- 12月3日

かいり
実家はないので
義両親に今年は渡しました!
義両親にあげた理由が
いつも色々お世話になっていることや
私もパートを始めたので
私から渡しました💦
お年玉としてでないと
受け取ってもらえないと思ったので💦
-
はじめてのママリ
私も独身の時は働いていて実家暮らしだったのであけてました。今は専業主婦、二人子どもいて余裕なしです。
- 12月3日

yori
私は渡してないですが
兄夫婦は両家やおじぃちゃんおばぁちゃんに1000円ずつ
渡してるそうです!
気を遣わない金額で、気持ちなので良い考えだなあと
思いました😊
-
はじめてのママリ
気を遣わない金額ならいいですね。
- 12月3日

はじめてのママリ🔰
義実家にはあげてないですが、自分の両親には30歳を超えたあたりからあげてました。帰省するからご馳走代みたいな気持ちも込めて。母親自身がそうしてたって聞いてたし、職場の人もそうしてたみたいで自然とやってますが、私の姉はあげてないです😂
-
はじめてのママリ
私も余裕があれば渡したいのですが、なかなか(笑)
- 12月3日

mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
え?なぜ両親に???
もらうことはあってもあげることはないです!!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
- 12月4日

ちちぷぷ
働いてない義両親には渡してます!10000円ですけどねー!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
- 12月4日
はじめてのママリ
毎年1万×4人あげてるんです。痛い出費です。