![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その家賃が補助なくて払ってるなら、大体パッと考えると1200-1500万程はありそうだな?と思いました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家賃はだいたい月収の3割と言われているので、月収が約100万。
でも食費や年間貯蓄はそれほど高くないので、年収は1200万〜2000万くらいじゃないですかね。
-
はじめてのママリ🔰
食費は私がメインで買い物に行っているので切り詰めて生活しています。
貯蓄も年間200万だと、家賃より低いし、もう少しできるのでは?と思いますが、夫の年収を知らないので何も言えず、、😭- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね!
年収は分かりませんが、家賃と貯蓄のバランスだけを見ると収支が釣り合ってないことだけは確かな気がします💦- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1500万ぐらいですかね。
記載の支出以外にももっとあるでしょうから、月の手取りは100万だとして。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!ありがとうございます🙇- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の感覚だと家賃30万払えるのは1500万以上ってイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
我が家のことですが、恥ずかしながら夫の年収を知らず💦- 12月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
世帯年収2000万円ぐらいですかね。。上の方も書いてますが、私も家賃は手取りの3割程度が目安と聞ききますね。
でも家を買わずに、家賃30万円を払っている理由を考えるど、勤め先からの家賃補助があるか、個人事業主で家賃の何割かは経費で落としてるとか、など事情がありそうです。
だとすると年収はもう少し低い可能性もありますね。
うちも転勤族で家賃15万円ですが、7割ぐらいは会社負担です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家を買わないのは、今の住居が気に入っているのでそのまま住み続けています。
家賃補助はありません。個人事業主になっているかは謎です😅
2000万円はないと思うので、やはり家賃が高すぎる気がしています。
もっと貯金もしてほしいような。。
とりあえず年収の目星をつけて夫と話し合いたいと思い質問させていただきました。- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家賃は高いのにその他はそんなになので難しいですが1500とかですかね?
-
はじめてのママリ🔰
その他は私が払うことが多いのでそんなに高くならないようにしています。
やっぱり家賃が高すぎる気がしますね!
ありがとうございます!- 12月3日
-
退会ユーザー
貯金はご主人が貯めた分のまいこさんの分、合わせてですかね?
それだと家賃高いと思います😭場所が高いところなのですかね?💦- 12月3日
-
はじめてのママリ🔰
私は無職なので全て夫の収入の中から貯蓄というか、学資保険だったり投資だったりの分です。
私が払うことが多いと書いたので【私の収入から】という意味のようになってしまい、わかりにくくなってしまったのですが、【私が夫クレジットカードで支払うことが多い】という意味でした。
家賃はやはりなんとなく高すぎる気がしていて、
今回、質問させていただいてより強く感じました。
立地や設備など、全く不満がないのでなんとなくずっと住むつもりでいましたが、高すぎますね。- 12月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1000万くらいではないでしょうか?🤔
1000万しかないのに、家賃30万支払ってたら200万しか貯蓄できなくて当然ですし、住宅費の身の丈(手取り25%)から考えたら、年収2300万くらいだと思いますが、200万しか貯蓄できないなんてかなりヤバい部類になりますし…😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2300万円は絶対にないと思います。
皆様のコメントをいただき、1000万ちょっとな気がしてきました。
年収の目星をつけて、今後の貯蓄だったり家庭の財務状況を共有したいと話し合いたいと思います。- 12月3日
![ままりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりな
我が家が2100で、住宅ローン20、食費8、子ども2、居住費は我が家の方が低いですが、貯蓄の比率は我が家の方が多いので1800〜2000くらいかなぁと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たぶん、そんなにない気がするので、やはり住居が高すぎますね😭- 12月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
書かれてるだけで月42万、その他の支出もあると思うので支出が月60万と想定すると、
年間支出720万+貯金200万
年間手取り額920万前後でしょうか?
年収1300〜1400万かな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
たぶん、本当にそれくらいな気がしてます☺️
参考になりました🙇- 12月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
回答ずれますが、住民票が同世帯なら役所で所得証明取れませんか?
それで確認しちゃうのもありかもです😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー!!!
実は夫は難病があり、難病申請に家族全員分の課税証明が必要でした。
その際に「本人しか取れないから自分の分だけ取ってきてー」と言われて疑うことなく、自分の分と娘の分を取得してました笑
それでみてみます☺️- 12月4日
はじめてのママリ🔰
やはり家賃が高いので年収もそこそこありそうに感じますよね💦
我が家のことですが、夫の年収を知らずに暮らしいてどの程度なのかなーと思い質問しました。