※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

娘が最近、食事や家事に時間をかけるようになり、イライラしています。同じような経験をされた方、どのように対応されていますか?

最近、色んなことに時間がかかる娘についわーわーと怒ってしまいます...

ご飯も前はそれなりに食べていたのに、最近はお話ばかりで全く進みません。
お菓子とかは喜んでたべますが、ご飯になるとすごい嫌そうにダラダラ食べる時があります...メニューによっては寝たふりしたり...
あまりお菓子とかはたくさんはあげてきませんでしたが、この4月から保育園からこども園に変わり、園でのおやつも市販のスナック系のようです...保育園の時は手作りおやつでおにぎりとか蒸しパンとかでした。

また、わざと靴下を時間をかけて足で脱いだり...
帰ってきたら自分の荷物(使ったコップとかお箸とか洗濯物とか)を出す約束も、ダラダラふざけてやったり、途中で他のものに意識が向いたり...

早くしてと言っても、え?こっちから回っていくんだよ?とか言ってわざと遠回りして移動したり、イライラします...
注意しても分かったと絶対言わず、え?〇〇してるんだよ?みたいな反論になってない反論をしてきます...

同じくらいの歳の子をお持ちの方、対応どうしてますか?

コメント

🔰

うちはご飯も2/3は食べさせ

服も機嫌が悪いと前どっち、こっち?わからないえーんってなります😂

夜も22時すぎたら絵本は読まないよ!と言っているのにおもちゃもなかなか片付けず22時すぎて絵本が見たかったー
えーんです😂

反論とか生意気なことはまだ言わないので多少マシですが、いつも早くして、時間がないよ!絵本読めないよ!ってめっちゃ急かしてしまっています😖
そして今やっとご飯食べ終わりました😩