※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

姪っ子の可愛がり方に悩んでいます。義理の姉夫婦が自分の娘をあまり可愛がってくれないことが悲しいと感じています。初孫ではない親の気持ちについても悩んでいます。

今2ヶ月の娘がいます。そして6歳の姪っ子ちゃんを旦那さんがかなり可愛がっています。
私もかわいいと思うし、臨月のときも泊まりきたりしてよく遊んでいました。が、姪甥の父母(旦那さんの兄弟夫婦)はそこまでうちの娘を可愛がってくれてる感じではなく、、別に見返りを求める気もないけど、なんか悲しくおもってしまいます。
義母からしてもうちの娘はすでに3番目の孫、、名前の呼び方も姪っ子ちゃんはちゃん付で呼んでるのに、うちの子は最初っから呼び捨て、、私は小さいうちはちゃん付で呼びたい派なのでそこもモヤっと。
初孫じゃない親あるあるですかね?結構悲しいです。
何でも最初に産んだもの勝ちか〜って捻くれた気持ちになります笑

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れてきちゃうんですかね笑
呼び捨ては私は気になりますが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼び捨て気になりますよね、、義母が呼び捨てしてたら、姪甥も呼び捨てしてきそうで、、
    すごい嫌だけど言えずにモヤモヤです、、

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いま2ヶ月ならまだ呼び方直せそうだけど無理ですかねー?😭
    てか2ヶ月で義母から呼び捨てって、、しかも親はちゃん付けで呼んでるのに、、?びっくりです笑

    姪っ子と甥っ子と遊ぶ時、◯◯ちゃんです、よろしくね ◯◯ちゃんって呼んであげてねー!って姪っ子甥っ子に声かけるとか!(義母に聞こえるように笑)

    なんか話の流れで、◯◯ちゃんって呼んでもらうのが夢でこの名前にした、とか話してみるとか

    • 12月3日
ママリ

我が家は義家族からしたら6人目9人目に産まれた子ですがどちらもちゃんくん付けです😂
上の子たち(旦那の甥っ子姪っ子)は逆に義両親は呼び捨てです😂
一緒にいた年月が違うのでかわいいに差はあるのかなって私も思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悲しいことにそうなんでしょうね、、毎回モヤモヤしたらやってられないけど、それでもモヤモヤしてしまいます、、

    • 12月3日