
朝の準備や朝礼が早すぎて困っています。15分前に来るのは無理だと思います。この状況で働くのは考え直した方がいいでしょうか。
パート先の勤務開始時間について、、
最近転職し8:30〜の仕事ですが8:22、8:23に入っていくと、もう朝礼が始まっていて
移動して現場に出る仕事なのですがその準備を早く来てするように言われて、(賃貸アパートの清掃の仕事なのですが大量のぞうきんを畳む、ぞうきんや他掃除用具を積み込む、です)
なのにタイムカード押すのは朝礼が終わって現場に出るタイミングです。8:34とか?
私としては準備や朝礼が8:30より前にあるなら8:15〜とかでないと納得出来ないし、常識的に考えて10分前〜5分前にはとは思ってますが…
毎日15分とか早く行きただ働きしなくちゃいけないなら辞める事も視野に入れようかなと思ってきました😥
勿論そうゆう職場もあるのはわかりますけど…扶養内のパートです。
社長と奥さん、他に3人、計5人しかいない小さい職場です。
みなさんはどう思われますか?
朝の時間の15分て大きいですよね…(笑)😅
- モケット(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
15分前は痛いですけど、私も日によっては15分はタダ働きです
けど朝礼は自分の仕事ペースを掴むためと日によっての時は仕事をスムーズにするためなので全然朝礼には間に合うように行ってます
遅れた日もあったのですが待たれてて😇
ただ就業時間前に現場に残された時は納得いかなかったです
朝礼の数分でも、朝礼のために出勤してるのに…

はじめてのママリ🔰
8時半から仕事なら8時20分には
仕事につくようにしているので
10分15分程度のタダ働きは気にならないですが
タイムカードが8時34分とかは謎ですね😂
契約は8時半なんですよね?😢
何分単位で時給が発生するのかも謎ですが朝礼終わってからとかだと
毎日バラバラだろうし社員でもない時給で働くパートなのに勤務開始時間が正確に決められていないのは嫌すぎます😅
でも小さな会社でそんな事言っても改善されず村八分になりそうなので私なら辞めて違う所探します🤔✨
-
モケット
ありがとうございます!
辞めようかなと思えてきました😅- 12月3日

ままり
9:00〜ですが、8:57から朝礼が始まります!
朝礼前までにパソコンをつけたりして9時からすぐ仕事できるようにしないといけないので8:50には座ってるようにしてます。。
-
モケット
だいたいそのくらいが常識的ですよね。私も以前いた職場はそんな感じでした。コメントありがとうございます!
- 12月3日
-
ままり
私はこれでもお金つかないのに、と思うので、モケットさんの職場は耐えられないと思います笑
- 12月3日
-
モケット
ですよね🤣(笑)
え?は?て思いました(笑)扶養内のパートなんか5分前には到着して時間になったら仕事始まれば、、、て思いますよ?
あと現場に出て、お昼休憩は事務所に戻ってくるかと思ったら戻ってこず、せまい車1台の車内で4人でご飯済ませる感じで…聞かないのも悪かったけど、、、そのような発想がなく。もう辞めたいのですいません辞めます、でいいですかね…😥- 12月3日
-
ままり
合わないのは辛いですし、やめちゃっていいと思います!
狭い車の中でお昼とか嫌すぎます🤢💦- 12月3日

ままり
私のパート先は分給なので15分のタダ働きは絶対に嫌です。昔は30分単位だったのでギリギリお金のつかない25分まではタダ働きでした。今の時代はそんなの許されないので私なら辞めたいです。
-
モケット
コメントありがとうございます!
同じ気持ちの方がいらっしゃって、心強いです。私の感覚がおかしいのかと不安でした。私も高校生の時のバイトは15分単位でした(18年くらい前の話)🤣- 12月3日
モケット
コメントありがとうございます。