※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rara
ココロ・悩み

母がギャンブル依存症で自殺未遂、精神科入院中。母が金銭管理を任せるが信用できず、保証人の問題で困っている。同居は避けたいが、保証人になると再び困る。どうすればいいでしょうか?

皆さんだったらどうしますか?
母がギャンブル依存症で全財産を喪失させて、自殺未遂を図り、今精神科病院に入院してます。
父も末期がんですがなんとか今一人暮らしをしてます。
母の体調は回復し、ギャンブルをやめて今後は私に金銭管理を任せると言っていますが、正直信用できません。
できればこのまま縁を切りたいのですが、アパートの保証人になっていて、二月にまた保証人の更新を父に依頼されてます。
保証機関は使用できず、親族は保証人になってくれません。
もちろん私は両親と同居を絶対にしたくありません。
縁を切りたくても切れなくて、困ってます。
保証人になれば、また母はギャンブルで財産を喪失し、私がアパート代を払う羽目になるのは目に見えています。自殺されて損害賠償を払う羽目になるのもごめんです。
どうすればいいでしょうか?

コメント

みぃ@疲労

依存性も立派な病気なので、本人に治す意思が無ければ会話するだけ無駄ですし、人としての信用がそもそも無いので私の場合はですが、強行突破になってしまいますが、黙って家を出て逃げてきました。住所も連絡先も相手から分かる情報は全部変えて絶縁しました🙋🏻‍♀️raraさんのお母様は分かりませんが、この手の人はずる賢い&諦めが悪いので、基本的に話が2転3転します。忘れた頃にお金が必要だの、何かと理由につけて相談してくるケースがほとんどです。なので、仮にraraさんがいきなり連絡を絶ったとしても、その時になれば自分でどうにかすると思います。いい大人ですし。

  • rara

    rara

    回答ありがとうございます!
    みぃさんもご経験あるんですね。
    まさに、話二転三転します。
    私も絶縁しようかな…。

    • 12月3日
  • みぃ@疲労

    みぃ@疲労

    いい加減自分の人生を生きたいと思って痺れをきらし絶縁しました🫠💦絶縁してデメリットは無いです☺️

    • 12月3日