※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お金・保険

育児休業給付金の計算は、休業前6か月の賃金を180で割るが、休業前に仕事を1か月休んだ場合もゼロの月を含めて計算される。

育児休業給付金(育休手当)について詳しい方教えてください🙇‍♀️

休業開始時賃金日額は、原則として育児休業開始前6か月間の総支給額を180で割った金額

と書いてあるのですが、育児休業開始前6ヶ月の間に切迫流産などで1ヶ月仕事を休んでいた場合は賃金ゼロの月も計算の中に入るという事ですよね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

入らないです。

賃金支払基礎日数11日以上の完全月、なので完全月を満たしてない場合は遡ります☺️

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    え!そうなんですね!!😳

    産休開始が2月末なのですが、これから産休までの間に切迫早産などで1ヶ月休んだ月があってもその月は含まれないので大丈夫ということですね!😳

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の締め日はいつですか??

    • 12月3日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    締め日は分からないのですが給料日は毎月10日です!

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、
    締め日分からないとなんともですが、これからの休職分は含めないので1.10までじゃないですかね🙋‍♀️

    • 12月3日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ご丁寧にありがとうございます😊✨️

    • 12月3日