※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

76㎡の4人家族でのマンション生活はきついですか?現在の広さでも将来に不安を感じており、条件に満足しているため引っ越しをためらっています。

マンションにお住まいの方!76㎡で4人家族ってきついのでしょうか?💦

現在引っ越しを検討しており、良いなと思ったマンションが地域の治安、利便性、学区などはもう120点出せるほどこれ以上ない位満足しているのですが一番のネックが部屋の狭さの事です。

マンションの外観もとても気に入っているのですが、3LDKで一つはリビングと繋がっている和室で独立した部屋として使うのは厳しそうだなという感じです。

今は3LDK86㎡のマンションに住んでいますが、廊下がとても長いため住み替えを検討しているマンションと比べて部屋の広さなどあまり違いは感じませんでした。今は余裕を持って暮らせると思いますが今後息子が大きくなったり、もし2人目ができた場合この広さでもやっていけるのか不安で💦主人はその時は引っ越せば良いと言っているのですが、私はその他の条件が最高に気に入っているのでできたら長く住みたいなと思っています。


コメント

はじめてのママリ🔰

狭ければ狭いなりになんとかなりますよ!住めば都です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このあいだ内見したおうち子供部屋に2段ベッド置いてました!
    あと友人は3LDKで三人兄弟でした(広さは分からないけど都心だから多分それくらいです)
    同性兄弟まとめられがち…。

    あとは収納の有無で結構変わります!
    他にも近所にレンタル倉庫を借りてる人もいます。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!住めば都になりますかね💦そうなるといいな〜。
    レンタル倉庫という発想はなかったです!荷物がギリギリになってきたら考えたいです

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

1つはリビングと繋がってる和室…てことは実質2LDKみたいな感じってことですか?
間取り気になります

お子さん二人希望ならお子さん用部屋二部屋は必要かなと
そうなると夫婦の寝室がなくなるような?

今より家族増える予定ならものも増えますし狭くはしたくないかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですよ、実質2LDKになります💦
    本当そこがいちばんのネックなんですよね。
    普通は狭くしたくないですよね😭

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家探し大変ですよね

    他の方見ると面積は広い方みたいですね

    なのであとは実質2LDKで部屋数が〜🥲てならないなら問題ないのかなと感じました
    風邪などで隔離したい 在宅勤務時の仕事部屋ほしい 趣味部屋ほしい モノ増えたら他人に見られないように物置部屋ほしい… など独立部屋はなんだかんだ使い勝手あるので多くても問題ないけど ないと必要なとき大変なのかなと思いました 
    オープンな性格ならいろいろみられても問題ないのかもですが私は私一人の部屋がほしいので部屋数大事なんですよね💦

    素敵な家が見つかりますように✴️

    • 12月5日
ママリ

都内ですが76平米もあったら広いほうですよ😂
都内3LDKなら70くらいが一般的なので普通の広さです!
もちろん、狭いですよ!!笑
でも大多数の方が4人家族です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!東京は土地が高い分狭いと聞きます😅
    やはり今は70が一般的なんですかね。うちの地域は都内じゃないですが80平米以上となるともう一億近くなったりして手が届かないです

    • 12月5日
はじめてのママリ

76平米って広いなと感じました!
この物価高で、都市部は4人家族で60平米台も普通になってきていると思います💦
築20年くらいのところは80平米前後が多いのですが…。

百点満点のおうちを買う予算がないのなら、何か妥協しないといけないわけで、私は広さなら妥協できます。
狭いなりにモノを減らして工夫して住むしかないですよね😆

リビング続きの部屋は一部屋にカウントできない!みたいな批判(?)もよく見ますが、3LDKでリビング続きでない間取りを見たことがないです。
下の子が中学に上がってから上の子が出ていくまでの数年間、親がリビング続きの部屋で我慢して暮らすしかないかなあと思っています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    76ってひろいんですかね💦
    都市部は本当に土地が高いですもんね。
    そうなんですよ!古めの中古なら割と広い部屋があるんですが、浅築から新築って本当に狭い物件しかないですよね。あっても手が届かない値段です。

    工夫して物を減らすようにします。
    私も今まで見た物件ほぼリビング続きの部屋しかないです!なんでですかね?流行りなのかな〜。
    親の我慢も必要ですね。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも地方都市なのにこの相場でお手上げです…何かを妥協しないと本当難しい時代ですね😖

    ごくごく一般的な南向きリビングの中部屋で、リビング続きの部屋がない3LDKってどんな間取りになるんでしょうね?
    角部屋ならできそうですが、当然お高くなりますし💦

    ちなみに縦長リビング+隣にバルコニーに面した小部屋、のタイプと、横長L字リビング+窓のない小部屋、のタイプが多いと思いますが、後者はエアコンがつけられない設計もあるので要注意です💦それでもどうにか工夫して暮らすしかないですけどね😭

    • 12月5日
deleted user

私もめっちゃ広いと思いました😂
親戚が70㎡前半に両親+高校生以上の子供2人で住んでますが何も問題ないようですよ😌他にも成人済みの子供が2人いて6人暮らしの時期も長かったようですが部屋の狭さが原因で揉めたという話は聞いたことないです。(むしろ子供達は実家から出たがらないらしいです笑)

76で3LDKだと個室はそれぞれ5畳以上ありますよね?今時の子供部屋としては広い部類に入ると思いますし、和室は夫婦の部屋として使えばいいと思います😌
襖で仕切れるなら立派な個室です!3LDKです!(笑)
リビング続きじゃないタイプの間取りもたまにありますが、エアコンが隠蔽配管だったりして(室外機を置く場所が部屋付近にない為)個人的には微妙だなと思います😣💦

他の条件をクリアしていて76㎡もあるなら即決していいと思いますよ☺️