※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の息子が急に怒りっぽくなり、毎日の生活が困難。自分も短気で、息子の性格が心配。将来怒りっぽい性格が治る可能性や、自分の変化が息子に影響するか不安。

4歳になったばかりの息子がいます。批判的なコメントは
お断りします。
最近、お気に入りの物に私が当たると怒る
自分のもってる物がそのお気に入りに当たると私に怒る
どこかにぶつけて痛かったら怒る
着替えがうまくいかないと怒る
昨日はお風呂で自分のちんちんがおもちゃに当たっただけで当たったらいやっ‼️と怒っていました
怒ると地団駄を踏み、賃貸で階下の人に苦情を言われた事があるので大きな音を立てられると私がすごくイラッとします。こんなに怒るものですか?
私もイライラしすぎて毎日永遠ワンオペなので
無理すぎて泣くから別室にいこうとすると泣き喚いて
おいかけてきて逃げ場がありません。
手をあげてしまうこともあります。

普段怒っていない時は基本的に優しい子です。
でも急によくわからない所で怒られます。
正直毎日しんどいです。怒鳴らずに毎日穏やかに過ごしたいです。毎朝起きる時も起こしにいくと怒っています。
保育園に行く時間まで1時間以上前に起こしていますがいつもギリギリになって全行動が遅いです。
毎朝起こしにいくのも嫌になってます。
本当どうしていいかわかりません。
この先怒りっぽいのが治る事ありますか?
私自身も短気なので私の性格が似てるのでしょうか?
私が変わればかわるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も先月4歳になったばかりですが、毎日地団駄踏んで怒り散らしてます。
先日足をスパーン!と叩きました。
私もトイレや寝室に鍵閉めて篭りますが、ドアをドンドン叩いてきたり、物を投げてきたりするのでイライラが収まりません。
私も毎日しんどいです。息子が幼稚園に行ってる間だけが幸せです。
そういう年齢でしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。発達相談もした事がありますが個性の範囲内と言われました。比較的育てにくいのは2歳になって以降からほぼずっと悩みです。足叩くのわかります。私もフルタイムで働いているので仕事に間に合うように時間もないので余計に余裕がなくて。昨日は公園で怒りながらごめんね!許してっ!と繰り返し連呼され、、いいよと言ってるのに嫌がらせのように大声で連呼されました。お互い疲れますね。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あぁぁぁぁ一緒です。
    発達相談や他の人に相談しても、「そんな年齢だから」で終わり。2歳以降、買い物にも必要最低限しか連れて行けません。外食もしません。
    正直、子供産まなきゃ良かったと思うこともしばしばです。。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に外食して普通に買い物して、が、いいですよね。
    いつになったらそうなるのか、、、一緒ですか。本当にこの年齢の子達みんなこうですか?そんな風に見えませんけど私の辛抱が足りないんですか?と日々思っています。
    寝起きは良いですか??
    私も子供がいる人が全て幸せだとは思えなくなりました。

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食も買い物もそのうち普通に出来るようになるんでしょうが、2歳からのイヤイヤが長過ぎて…いつ終わるんでしょうか…言葉が遅いので余計だとは思うんですが。
    うちの子は朝の寝起きは良いんですが、時々昼寝した後起こすと最悪です。
    周りから2人目聞かれるんですが、もう絶対にないです😅大変すぎます。

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか、、、
    今日も朝は食べてるバナナがお皿からちょっと外にでただけで怒ってとばっちりで横にいた私が叩かれました、、、あとですぐに謝るんですけどね😓うちは言葉は遅くなくてどっちかと言うと早い方でした、、、どうして口で言えないんでしょうね😞
    毎日疲れてしまいます。

    • 12月4日
うさ

私も4歳の息子がいます。

うちも突然ブチ切れてきたり行動も遅いしイヤイヤ期が形を変えてずっと続いているような感じです。
癇癪起こすと物を投げたり叩いたり。
私は息子に手をあげませんが息子は叩く蹴る投げるをしてくるので、正直こっちも叩いてわからせた方がいいのか?と思う時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。うささんの息子さんは発達検査などは受けた事がありますか?私は全て発達障害の特性が原因なのか?そうでないのか?毎日葛藤しています。今朝も起こしに行ったら突然キレられて息子も癇癪大泣き→私も泣く、朝から最悪でした😣

    • 12月5日
  • うさ

    うさ

    お疲れさまです。
    同じく今朝もキレられ物を投げられ、ママ嫌い!と言われ遅刻して園に送っていきました。
    怒りすぎちゃったな…と落ち込む気持ち以上に、もう毎日いい加減にしろという気持ちの方が大きく帰宅してもイライラがおさまりません。

    3歳で発達相談と検査をしました。凹凸少しありましたが全体的に年齢相当で問題なしでした。次は就学前相談の時期にまた受けさせるつもりでいます。
    うちの地域は発達障害の診断おりなくても療育に通えるので私の希望で週1で通っています。(療育は年少いっぱいでやめる予定です)

    療育の先生からは発達障害じゃなくても癇癪持ちの子は一定数いると言われました。
    私はこの我の強さは発達障害だろうと思っていたのですが、最近はまだ疑っている部分はあります違うのかなとも思うようにもなりました。

    長々とすみません💦

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢うささんもお疲れですね。私ももう毎日毎日起こしにくるの嫌‼️と4歳の息子相手に泣きながら言いました。それぐらい精神的に疲れています。療育に通っているのですね!私も療育考えてはいるのですが療育行ってまた新しく知らない場に行った事で帰宅後にストレスが爆発してまたよくわからない事でキレられるとか考えたり
    保育園の先生の懇談で今は保育園だけで様子見て行きましょうという話になり自分の仕事も忙しくて保健士さんとも話が進まず、、、毎日どうしたらいいか悩みしかありません。療育は年少でなぜおやめになるのでしょうか??

    • 12月5日
  • うさ

    うさ

    お互いお疲れさまです。
    わかります。療育も見学に行ったり手続等も大変なので気軽に連れて行ってみようという気分にならないですよね。

    療育の先生の個人的な意見としては、癇癪持ち=発達障害ではないと思っている。
    療育でも感情を言葉にして伝えたり、気持ちの切り替えをする訓練はあるけれど、他の訓練(言葉が出るのが遅い子の受ける訓練等)のように受けたらぐっと効果が出るということが少ない。
    癇癪は年長~10歳位にぐっと落ち着く子が多く、長い目で見て成長を待つしかない部分が大きいと思う。
    何人もの子供達を見てきたので、医師ではないけれど発達障害の子だなというのは接しているとわかる。
    うちの子は違うと思う。と言われました。そして癇癪に困って親が発達障害だと思って療育にくる子も多いらしいです。

    療育で親も子も学ぶこともありましたが先生も上記のように言っているし、場所が遠いのでこれ以上はもういいかなという気持ちになりました。

    他にも保育園の先生にも問題ないと言われていること、今4歳半ですが4歳からの半年でかなり成長したなと思えたこと、(成長も療育の効果なのか本人の成長過程なのかも正直よくわかりません)

    あと最近保育園の同じクラスの友達と休みの日に遊ぶ機会があり、2人の男の子とそれぞれ別の日に遊んだのですが、1人の子が途中で疲れと眠さで癇癪を起こしました。その様子がうちの息子とそっくりでした。
    もう1人の子は癇癪はありませんがママに対しての反抗等見ていて結構大変そうだなーとかうちもこういう風になったりするなーと思いました。それぞれのママさんとも話して、4歳男児ってそんなもんなのかもと思いました。

    ただ就学後に特性が強く出る子もいるので、なにかあればまた発達相談を受けたり、就学前に検査を受けて就学前相談で配慮等をお願いしたりはするつもりです。小学校は保育園ほど手厚くないので。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ参考になりました。うちの息子の場合は行動が遅くたまに聞いていないか聞こえていないかで行動にうつすのが遅いなど、たまに言われています。発達相談をして、医師の結果を報告すると、「なるほど。」と言われました。私の見方からするとこの先生は息子の事を発達障害だと思っているんだろうな、という印象受けました。
    私も療育いってみて療育の先生に聞いてみたいとすごい思いました。うささんの息子さんはお友達と遊んでる時に急に怒ったりなどはないんですか???

    • 12月5日
  • うさ

    うさ

    息子も視覚優位なので耳からの指示に弱いなと思うことあります。

    検査を受けたり療育に通うと、本人の得意不得意やそれについての対応、親からの声掛け方法など相談できます。先生の力量や相性も大きいですが💦

    うちは医師に相談した際はまぁ傾向はあるのかなー?みたいな感じでした。個性が強く育てにくいことは間違いないです。そして私自身が子育てに対してキャパが狭いので余計にしんどいです💦

    公園や児童館で会うような知らない子には怒らないですが、保育園のお友達に怒ったりはたまにしているみたいです。

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの息子も視覚優位だと思います。それは保育園の先生に言われました。
    視覚優位なのに音楽、耳から聴く曲にはすごく音程というかそーゆーのは得意なので不思議に思っています。
    発達外来の先生に息子も相談した時はその子育てがしんどい、つらい時にその子の特性が出てる時期なのかもと言われ、問題ないと言われました。結局診断されてもされなくても子育てして関わるのは母親の私なのだからと思うようにはなりましたが、ずっとひっかかっています。
    私も子育てのキャパも狭く、自身が元々短気なので💦

    うちの息子は保育園では全くお友達と揉め事などはないですが、先生に急いで用意してなど言われたら怒ってるみたいです💦
    私の友達や祖父母、叔母などに我を出しすぎててしんどいですし、外出先で怒ったりとなると厄介なのでなかなか2人でで長くでかけるのは私がしんどくて嫌になってます。
    小学校就学までにどうにか本人の困り事なくなればいいのですが。

    • 12月5日
  • うさ

    うさ


    息子もなぜか歌う時の音程は小さいころからとれていて、私が元の歌の音程を外して歌うと指摘してきたり、保育園でリトミックのようなことをするのですが、音の聴き分けがクラスで1番出来ると言われました。
    ママリさんのお子さんと似ていてビックリです。本当不思議ですよね。
    うちは数字や計算に強く、お絵かきやスプーン・お箸はあまり上手くなく、やはり偏りや凹凸はそれなりにあるなーと見ています。

    医師はもっと顕著に特性が出ている子も沢山見ているので、就学前だとこのくらいの子は個性や様子見となるんですかね。

    遠出の外出はうちもなるべく避けます。楽しい思い出にするつもりが最悪なお出かけになるので。もう頑張るのはやめました。

    私は療育の先生が言っていた年長~10歳に落ち着く(10歳だったら長すぎですが💦)を今は心の支えにして何とか乗り切ろうと思っています。
    子供にイライラしすぎて心療内科で落ち着く漢方や薬を出してもらったこともあります。

    あとは余裕がないと出来ないですが、とにかく褒めて成功体験を積むように療育で言われました。
    普段より優しく言えた時とか、ママリさんの息子さんですと何かが当たった時に怒らなかったら「今は当たっちゃっても怒らずにいられたんだね~お兄さんになったね!」など。

    年長さんには何とか落ち着いて欲しいですよね。でも子供の成長ってすごいので、期待はしすぎず、でも成長は信じたいなと思っています。
    お互い頑張りましょう😭✨

    • 12月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️びっくりですね‼️うちは逆に、はさみやお箸などお絵描きも器用にこなすと保育園の先生に言われました。でも体の動かし方がぎこちないと言われたのでそこが疑問よねーとも言われています。怖がりなので体操教室など初めてする鉄棒を怖がって身体がこわばっているからぎこちなく見えるのかもしれないとも言われました。
    発達外来の医師も年齢相応の運動神経とも言われましたし、本当によくわかりません。
    最近はSNSでおかえりとただいまを混同して使うのがASDの特徴でもあると言う投稿をみて、え❓うちの子もよくあるなーと思ったりしてそういう所でも当てはまる項目があればやっぱりそうなのかなーと思ったり。
    最近は男の子は聞く脳を育てなさいと言う本を読んですごく勉強になりました。うささんももし機会があれば読んでみてください。私はすごくためになりました。

    • 12月5日
  • うさ

    うさ

    下にコメントしてしまいました、

    • 12月5日
うさ

慎重な性格だったりすると、運動能力はあっても初めてのことやみんなの前で行うことで緊張してしまうのはありますよね。
息子さん、お箸やお絵かきが器用なんてすごいですね!

私もママリさんもですが、子供のことは細かく見ていたり把握していると思います。そして心配になってこうやって相談したり、調べたり悩んだり。

先日保育園のお友達が癇癪起こしたときは、そのママさんは笑顔で「はいはい、もう帰るよ~」みたいな感じでした。うちも癇癪酷くて。と話したら、まぁ年少なんてこんなもんじゃない?!って言っていました。そのママさんが息子を育てたら、ここまで発達の心配もしないのかなーなんて思いました。

本のオススメありがとうございます。読んでみますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心配性は幸せになれないという言葉を聞いた事がありますが、子供が困ってあの時ああしてあげてればなんて思いたくないですよね。
    うささんの息子さん少し大きくなって癇癪なくなると嬉しいですね。
    うちの息子は癇癪以外にも他にも気になる点があるので
    やはり療育の方向で考えようと思います。

    • 12月6日