![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
扁桃腺が腫れて熱が出たが、喉が痛く体がだるい。痰が血混じりで形状が変わり、病院に行くべきか悩んでいる。子育て中でなかなか行けない。
汚い画像載せます。閲覧注意です。
扁桃腺が腫れて2日前熱を出し、昨日には下がったのですがずっと喉が痛く体がだるい感じでした。
今日朝起きたとき喉の痛みは少し和らいで体も楽になってましたが痰?を出した時いつもとは違う形状でした。
いつもは鼻水のようなドロッとしてる感じで色も黄色or緑って感じでしたが、今日のは塊で血も混じってました。
鼻を噛んでみましたが鼻水は血混じってませんでした。
多分喉?が傷ついてるのだと思うのですが、血の味がしたりはしません。
そのあと何度か痰を出してみましたが血は混じってませんでした。
ネットで調べると今すぐ病院に行けと書いてあったり、ウイルスをやっつけたあとだから大丈夫とかいてあるのを見ました。
どちらにせよ病院に行くのが1番なんでしょうけど、3人子育てをしてるのでなかなか病院に行けません。
もともと扁桃腺が腫れやすいのでその症状の一部なんだろうなぁと思ってますが、詳しくわかる方いらっしゃいますか?😣😣
- ゆー(妊娠29週目, 2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
素人意見ですが、
血が混じっていたのは喉が傷ついたから等で、それ以降に血液が混じってないのであれば今は出血していないということだと思います。
画像左の痰は私も扁桃炎になった際などにも出てるタイプの痰です。
コメント