
授乳時に嫌がるようになり、授乳間隔が短くなりました。同じ経験の方いますか?アドバイスをください。
最近、夜の授乳感覚が短くなってきたこともあり、夜だけミルクにしています。
そしたら、昼、夜問わず、授乳を嫌がるようになってきました😖拒否されてるのでしょうか??
体を反ったり、飲みながらぐずぐず言ったりします。
手でしぼると、母乳は勢いよく出ます。
右を飲ませてすぐに、飲んでないなーという状態になり、左にかえてもすぐに、また飲んでないなーってなります🥲
夜は5.6時間空いていたのに最近は2時間とか、昼間も3時間持たずに2時間とかになりました😭
なんなのでしょう??
同じような経験された方いらっしゃいますか??
どうしたらいいかアドバイス欲しいです!
- ままり(1歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
乳頭混乱ではないですか?
だとしたら
1.夜のミルク辞めるか
2.完全ミルクに変える
3.哺乳瓶の乳首のメーカーを変える
ですかね😞
コメント