※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

養育費支払いについて、公正役場での手続きに関する問題です。公正証書の内容に不備があり、支払いが滞る場合は来月分を多く支払うしかないです。差し押さえは数ヶ月滞納後に行われます。

養育費支払いについてです。

公正役場にて
11月分から養育費を支払うと記載された公正証書を作成していただきました。
 

離婚は12月予定だったため

旦那に12月からだと思ってた。
俺お金ないから今月は振り込めないと言われました。

事前に、公正証書に目を通すように画像まで送って
内容変更などあって揉めれば長引くことになる。ってことも伝てて 最後二人で公正役場に行って 役場の方に
もう一度公正証書の清書を二人分渡された時も
私はしっかり最後まで読みましたが
旦那は、俺は事前に見てるので大丈夫ですと。
そのまま契約?しました。

結局ちゃんと見てなかったんですね💢


こういう場合って
支払いを来月分多くするしかないですよね?

差し押さえする場合って何ヶ月か滞納してから差し押さえですもんね?

コメント

みみ

先月公正証書作成して離婚しました🤲
みてなかったとか12月からだと思ってた、とかは向こうの逃げと言うか都合のいい言い訳でしかないので、書面上11月から支払うと決めたなら支払ってもらうべきです。 妥協して、12月に11月分もまとめて払って下さいでもいいかもですが相手にちょっと遅れてもいいんだとか思われて舐められる感じがします💦 私の元夫も貯金、財産そのほか諸々何にもない男ですが、公正証書に記載した以上逃げたらどうなるかわかっとるだろーなって感じの精神で、こっちが強気で行かないと支払い続けてもらえない気がして強気で言ってます😂

はじめてのママリ🔰

2ヶ月分払ってもらっていいと思います!なんなら利息取りたいぐらいですね🙄