※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の3歳児クラス入園メリット・デメリット相談。5月生まれの追加募集で悩み中。自宅保育が続くため、満3歳児クラス入園の意見を求めています。

幼稚園の満3歳児クラス入園をした方
メリット、デメリットを教えてください🥺

5月生まれの追加募集が出ていて
願書を提出するか迷ってます💦
4月生まれの募集のみと聞いていて追加があればって
感じで5月生まれは諦めていた矢先の募集です。

娘は5月1日生まれなので
年少からとなるとほぼ丸一年
自宅保育することになります。

実家は遠方で主人はほとんど自宅に居ないので
ワンオペが続いており2人きりで過ごす事が多いです。
近所もなかなか同じぐらいの子も居ません😢
精神的にキツくなってきて少しでも離れる
時間を作った方がいいかなって思いがある一方、
もう一緒に居れる事が無くなる寂しさと。

なかなか踏ん切りがつきません。
実際に満3歳児クラスに入園された方の意見を
お聞きしたいです。アドバイスをお願いします🥺



コメント

はじめてのママリ

下の子が7月1日産まれで満3歳児入園しました😌

メリット
子供が集団生活を学べる
親に1人時間が出来る
色々出来るようになる
(トイトレ・着替え・お箸など)

デメリット
入園料が高い(園によるかも…)
年少だと6万ですが、満3歳児入園だと77000円でした😅

うちは入れてよかったと思いますね😊
年少に上がる時も年少入園の子より色々出来るようになってましたし、子供も楽しんで行き、私も心の余裕が出来たと思います😌

りー

夏生まれで満三はいってましたよ!!

楽しそうにしてましたし、
お姉ちゃんもいたので、安心だったのはあります✨
イヤイヤ期でしたが、担任の先生がすごくよくて感謝しています😚

みのむし

秋生まれで、春から入園させました!

メリット 
・自分の時間ができる
・毎日色々な遊びをさせてくれたり、季節ごとに遠足やイベントを実施してくれる
・集団生活に慣れてくれる
・トイトレをいっしょにしてもらえる
・話すのが遅めの子だったので、たくさんの言葉に触れて欲しかった

デメリット
・満3歳になるまでは料金が高い
・流行りの病気をもらってくる
・園によっては保護者の集まりが頻繁にある
・夫からパートでもしたら?と催促される笑


私は仕事はまだしてませんが、資格の勉強などしたかったので迷いなく入園させました💡
あくまで幼稚園なので14時くらいには帰ってきますし、長期休みもあるので、寂しい気持ちはほぼないです😂
たまに、平日お出かけしたいときは普通にお休みもさせちゃいます。
春生まれの子に比べ幼いので、馴染めるか最初は不安でしたが、すぐに慣れて楽しそうに通ってますよ〜

ママリ

6月生まれで9月入園です☺️

メリット
・親が心身ともにリフレッシュになる
・子供も家とは違う遊びで楽しそう
・お友達とのやり取りなど成長を感じる
・進まなかったトイトレなのにトイレに行けるようになった


デメリット
・10月から毎月風邪をひく
・最初は慣れず夜泣き等少し不安定な時期もある
・朝の準備でどっと疲れることがらある


私にはメリットの方が大きいです☺️14時にはお迎えだし、慣れてきたらおやつ食べてから買い物や公園に行ったりも出来るのでそれなりに一緒の時間は持てますよ。