
コメント

はじめてのママリ🔰
育休は3年取れますが、2人とも4ヶ月で復帰しています😌
扶養内になったことはなく、ずっと扶養外です(産休育休中申請してみたけど、断られました💦)。
2人目産後は、フルタイム出社から時短フレックス、フルリモートに変えたので、週5でしたが、かなり余裕がありました😌
はじめてのママリ🔰
育休は3年取れますが、2人とも4ヶ月で復帰しています😌
扶養内になったことはなく、ずっと扶養外です(産休育休中申請してみたけど、断られました💦)。
2人目産後は、フルタイム出社から時短フレックス、フルリモートに変えたので、週5でしたが、かなり余裕がありました😌
「扶養」に関する質問
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
元々、正社員で働かれていて
時短勤務、フレックスで復帰という事で良かったですか?
産後4ヶ月で復帰は凄いですね😌💦
お子さんはどこに預けましたか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
同期は2ヶ月復帰とかだったり、あまり女性もいなかったので、当初は遅いほうかなという認識でした笑
子供は認定こども園に預けました😊
どうしても入れたい園が人気園で、0歳4月入園を逃せなかったのも、4ヶ月で復帰した理由の1つです😂
はじめてのママリ🔰
地域によって違うのは知ってるんですけどママリさんの所では4ヶ月から保育園に預けられるんですね!😌
私の職場の人はみんな1年から2年育休とってる人ばかりなのでそんなに早く復帰したら、お金に困ってるの?とか子供が可哀想とか言われそうです😭笑
はじめてのママリ🔰
0歳児って元々募集人数少ないからすぐ埋まっちゃいますよね💦
入れたら運がいいと思うようにしています。😌
はじめてのママリ🔰
2ヶ月から預けられます😊
職場にも、大きめの保育園があり2ヶ月〜入園可能です。
そうなんですね😊
1〜2年も取る人は見たことないです😂
職場によりますね!
まぁ周りにどう言われようが、家庭の方針をしっかりとご主人と決められたら良いと思います😊その人達が子育てしてくれる訳じゃないので笑
はじめてのママリ🔰
うちの地域は激戦区なので、1歳児の方が厳しく、0歳児の方が入りやすいです😊
地域によるのでしょうね。
保活、大変ですよね💦
無事どこかに入れますように🙏