![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理実家から住宅取得資金を贈与されたが、夫の父は他の兄弟に内緒にするよう言っている。遺産相続で平等にすべきか悩んでいる。自身の親も同額を妹に贈与している。
遺産相続について
義理実家より、住宅取得資金贈与をいただきました。
夫は三兄弟です。
多額の資金をいただいたのですが、お父さんは他の兄弟へはこのことは言わなかったらいいと言っていました💦
わたしとしては兄弟で平等にした方がいいと思うのですが、遺産相続のときに遺産をその分もらわないことなどした方がいいですよね??
他の兄弟へは内緒ということでそんなことが、まかり通るのか??と思ってしまいます🥺
夫もあまり真剣に考えていないようで…
ちなみにわたしの親も住宅の資金を贈与してくれていますが、妹にも同じ金額を贈与すると言っています。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![wakawaka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
wakawaka
他の兄弟へは別で遺産などを用意している可能性はないですか?
遺産相続の際には不平等なので、学費・車・孫への贈与・住宅費・結婚資金などなど加味して計算するパターン多いと思いますよ😌
知人の話ですが、孫への教育費で800万をこっそり貰ったまま、他の兄弟に内緒にしており、死後、通帳の動きなどで他の兄弟にバレてしまい、揉めた方がいます🙄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仮にお互いに、通帳を処分すれば、隠し通す事は可能と言えば可能と思います🤔
弁護士さんなど使った場合は、どうか分かりませんが…
穏便に話し合えば、可能ではあります。
そもそも、厳密に同じ教育費をかけてる訳でも無いですし
本気でやるなら、学費から遡り、お祝い金まで調べる必要があるケースもあるかと思います。
また、介護や日々の負担など…色々と考えられます。
後、残念ながら
遺産はあくまでも、旦那さんの特有財産ですので
介護をされない以上は、親御さんに恩返し程度で十分かと思います。
複雑なのは、住宅資金と言うところでしょうが…
もしも、口出しして揉めた際に誰かから恨まれる可能性はあります😅
もちろん、平等に〜が1番かとは思いますので
生命保険や遺言書以外は、話し合いすれば良いだけではありますね🤔
親の死後の事まで考えたく無い事は、一定の理解を出来ます。
私自身、相続税を払うまでは、無頓着で、相続は要らないよと断ってたくらいですので。
義父さんの意図が、例えば、お墓など任せるとか、そう言う意図があるか、無いかは聞いてみて、様子を見ても良いかとは思います。
人生長いですので…。
結局のところ、義父さんの財産規模とご兄弟の性格次第だと思いますね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
たしかに教育費などそもそも平等じゃないですよね。。
お義父さんはお墓は持たないような考えみたいです。
そうですね、もう少し夫と話し合ってみます☺️
ありがとうございます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
相続の時に貰った金額をさしひいてしか貰えないですよ。例えば1000万相続で貰えるとして先に500万貰っていたら500万しか後で貰えないとおもいます。亡くなった親の通帳からいくらおろして何に使ったか?など金額が大きいと全部明確に出さないと行けないのでバレます。金額にもよるけど後から税金の支払いも来る可能性もあります。色々遺留分とか他あったり ホントややこしいです。うちがまさに今弁護士が色々やってくれてます。まぁ兄弟がなっとくするなら良いと思います
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます♪
生前もらった金額を差し引いてもらうという感じですね!- 12月4日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます♪
結構な多額なので別で用意してる可能性はなさそうです💦
あとでバレるのが1番揉めますよね🥺
夫ともう少し話し合ってみます!