※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

自律神経失調症や関連症状で悩んでいます。婦人科で相談するか心療内科が良いか迷っています。妊娠も考えており、内服薬についても相談したいです。

自律神経失調症は、婦人科でも見てもらえるのでしょうか??


2年ほど前から仕事のストレスと夜泣きによる不眠で全く眠れなくなり、過呼吸発作が出たことが一度あります。

その後も少しの疲れや生理前のホルモンバランスの関係とかで、頭がぼーっとする感じや動悸がしたり、不安感が強くなると体がソワソワと動悸が出る前兆の症状が出ることがあり、頓服の安定剤を内服しています。


1ヶ月に何度も症状があるわけではなく、数ヶ月内服せずにいられる事もあります。



つい先日、起立性低血圧により意識消失し救急車で運ばれました。。
それまでは何の前兆もなくむしろ調子は良かったのに、という感じです。

一度体調を崩すと体がスッキリせず、今日も急にかーっと顔が暑くなったと思ったら寒気のような血の気が引くような感じがしたり、体調が整いません。


症状的には心療内科を受診するのが良いのかもしれないですが、
自律神経失調症やホルモンバランスの関係もあるのかなと思えてきて、婦人科で一度相談するのも良いのかなと思えてきました。
3人目の妊娠も考えていて、こんな体調なので妊娠してからの内服薬とかも相談したいなとも考えています。




同じような症状のある方いますか??
どの科でみてもらっていますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

自律神経失調症は心療内科での治療と言われて婦人科2カ所断られ、心療内科に行くように言われました。

産後、ホルモンバランスを崩してから自律神経失調症などが酷くなり婦人科で相談しても漢方しか出せないと言われたので今は心療内科で治療してます。(自律神経失調症が悪化してパニック障害です)

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます^ ^

    あ〜、やっぱり心療内科なんですね。。
    産後ホルモンバランス崩れますよね😓私は2人目の産後から著明に体調に出るようになりました😮‍💨
    仕事が医療関係なのですが、かなりストレスもあって体調が整いません💭


    パニック障害も辛いですね。。
    定期的に何かお薬内服されてますか?お仕事は短時間でされているとかでしょうか?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も二人目の産後から身体的にも精神的にも不安定になることが増えました😖💦

    医療関係ストレス溜まるし大変ですよね😔
    私も一人目産休前まで看護師してましたが産休と同時に退職したので今は働いてないです。

    薬はセルトラリンを夕食後に定期内服していて、頓服でアルプラゾラムを飲んでます💊

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    同じ看護師ですね^ ^
    私は今訪問看護で働いているのですが、いろんなプレッシャーだったり、利用者さんの家で体調が悪くなったらどうしよう等と、不安になる事があります💦
    本当は看護師辞めたいのですが、他にできる事もないので悩んでいます。。


    身体的な症状も、精神的な不安感も辛いですよね💭
    定期の薬と頓服の内服で発作出ずに落ち着いている感じですか?🥺

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訪看大変ですよね😖
    責任もありますしプレッシャーを感じたり辞めたくなる気持ちよく分かります。。
    検診センターとかで1日採血や血圧測定だけしときたいと無理な理想を抱いてます😭😭

    まだ薬飲み始めて3週間足らずなのですが、セルトラリンは2週間〜1ヶ月飲み続けて効果が出てくると心療内科で言われました🥲定期内服のセルトラリンに関してはまだそんなに効果というのは分からないのですが、頓服のアルプラゾラムは即効性もあるのでどちらかと言うと効果は感じています。
    なので日頃、不安感が強いとソワソワしたりパニック起こしそうにはなるので外出前は必ず頓服飲んでます😔精神的なものは本当厄介ですよね、、、

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    すごく分かります🙏🥺精神的にも体力的にも負担のない血圧測定だけ、、とかそんなお仕事なかなかないですかね🥲

    最近受診し始めたばかりですか?😊
    効果が出るまでにしばらく時間がかかるんですね💦
    分かります。。私もなんかソワソワする感じがあるとヤバいと思い、外出前には飲むようにしています。頓服を持ってるだけで安心感もありますし😅

    かかりつけの心療内科は、予約制の所ですか?
    私が行っている病院は予約なしで診てもらえるのですが、本当に自分に合った薬を出してくれてるのかな、、と心配になったりして😅
    予約制になると3ヶ月先とかになるんですけど、他の先生の話とかも聞いてみた方が良いのかなと悩んでいます😮‍💨

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クリニックも何だかんだ大変って聴きますし、看護師は負担が大きすぎますよね!(病棟もケアや記録で残業ばかりで😔)
    結構周りが美容クリニックとかで働き始めてますが化粧など自分に自分掛けれる余裕ないです😂😂

    そうなんです🥲
    8月下旬に初めてパニック発作を起こしたのですが心療内科に電話したら新患は2ヶ月半待ちと言われて、11月中旬にやっと受診できました!その間は本当にしんどかったです。(田舎なので精神科がほとんどなくて)
    心療内科は予約制の所です🙆‍♀️

    そうですよね😔
    自分に合ってる薬じゃなくて効果得られなかったら意味無いですし、不安になりますよね😖
    もし今頓服で症状的に3ヶ月先でも大丈夫なら他の先生の話聞いてみるのもありですね🫧でも3ヶ月ってかなり長いですよね、、😥
    今は何の頓服飲まれてますか?

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    そうですよね💦
    美容クリニック素敵ですね✨私も自分の美容に時間かける余裕がないです😂笑
    病棟は忙しいですよね🥲病棟の忙しくて殺伐としたピリピリした雰囲気も苦手で。。精神的にしんどくなります😮‍💨


    え!8月末から待ってたんですか!😭3ヶ月近くも辛かったですね💦😣
    しんどい中、2ヶ月半待ちはきついですよね。。

    今は定期の薬は飲んでなくて、頓服でクロチアゼパム(リーゼ)を内服しています^ ^
    もう薬がなくなりそうなので、年末までに今のかかりつけの心療内科に頓服をもらいに行って、年明けくらいに予約できる心療内科に行ってみようかなと考えています🥺

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!ピリピリしてて雰囲気最悪です🤮
    もう少し業務改善して欲しいですね😭😭こんな大変な仕事なので給料も上げて欲しいです🤫笑

    そうなんです😮‍💨
    何度もパニック発作起こして自律神経もおかしく眩暈や吐き気も酷くて幼稚園の送迎以外はほぼ寝たきりでした💦

    リーゼ飲まれてるんですね💊
    これから年末年始を迎えるしお薬無いと不安ですよね。。
    無理せずぼちぼちやっていきましょうね👍🏻✨
    お互い少しでも早く症状が良くなりますように🤝🤍🫧
    体調が一番なのでお仕事も無理されないで下さいね😖

    • 12月3日
  • ままり

    ままり

    どこの病棟の雰囲気も同じような感じなんですね🥹
    本当に、もう少し業務改善してほしいですし、給料の方も🙏笑

    それはそれは辛かったですね😭💭💭
    私も眩暈や吐き気もあって、出産をきっかけにかなり体質が変わってしまいました😮‍💨

    内服しなくてもお守り代わりに持っていると安心するので🥺
    長い年末年始のお休み中にお薬がなくなるのは、ちょっと不安すぎます😂

    ありがとうございます😊
    本当お互いぼちぼちいきましょう✨
    はじめてのママリ🔰さんも無理されませんように😊🙏

    聞いて下さり気持ちが楽になりました^ ^
    ありがとうございます😌✨

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそありがとうございました☺️🤝✨

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

コメント失礼します。今似たような状況です💧3人目欲しいけど、自律神経がみだれてるようで……
その後いかがですか😣?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます^ ^
    みるくさんも、自律神経失調症の様な感じですか??😣

    私は今不調真っ只中です笑
    いろんな理由で仕事を辞めざるを得なくなり、それがストレスでかなり不調が出てます😅
    今の職場では、産休育休を取るのは難しい、、と上司に言われ、今後転職予定です。。

    転職後1年後くらいに3人目できたらと思いますが、年齢も年齢なのでどうなるか😓
    妊娠すると、自分の自律神経失調症の体調悪化も悪化するだろうし、それも怖くて🫠

    みるくさんは、何か内服とかされているのでしょうか??

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました🥺✨私も若い頃から自律神経系は弱いみたいで……💧20代から漢方やらを内服してました🥲パニック障害も持ってます💧
    私は栄養療法と併用して今も不調になると漢方を飲んでます。私も年齢が年齢でして……今37歳です💧欲しい反面妊娠中もずっと不安感があるなら大丈夫だろうかとか色々不安が尽きません😮‍💨😮‍💨

    • 3月10日
  • ままり

    ままり

    同じくです😅
    私も今思えば、昔から自律神経の不調はあったと思います。。それが2人目の出産をきっかけにひどくなったという感じです💦

    パニック障害も辛いですね😣
    みるくさんは、予約制の心療内科に行かれていますか??
    私が行っている所は予約なしで男の先生なのですが、
    本当に今の薬が自分に合ってるのかな?とか、妊娠の事となると女医さんの方が話をしやすいかな、、と考えています😅ただ女医さんの心療内科は、患者さんがいっぱいで予約が取れません🥲

    頓服の安定剤なども飲んでますか??
    私も今年35歳になります🥺
    妊娠中の悪阻やその他いろいろな不調が心配ですよね💭
    産後も心身共にホルモンバランス崩れまくるだろうし。😓

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました💦💦私は今は心療内科には行ってないです。今はそこまで症状も辛いわけではないので(不安感のみ)、漢方内科で漢方もらったり栄養療法を自分で勉強してサプリを摂ったりしてます。心療内科って予約がとれないんですね😳😳
    早く体調が整うといいです……😵‍💫😵‍💫

    • 3月18日