※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
ココロ・悩み

友達の小3の子供がいじめを受けて登校拒否していて、毎日靴箱に死ねとか死になさいと書かれた手紙が入っているそうです。恐ろしくてかわいそうで憤りを感じます。

友達の子供小3なんですが
いじめにあって登校拒否らしくて
毎日のように靴箱に…
しねとか
死になさいって
手紙が入ってるそうです
もう恐すぎます…
かわいそうすぎて…憤り感じます…

コメント

ma

酷すぎる‼️‼️
犯人とっ捕まえて公開処刑したいです。

まず親と子供ひっぱってきて全て白状させた上で公開処刑ですね。
なぜそんなことができるのか…

胸が痛い。動悸してきました。
吐き気までしそうです。

なんかもう簡単には言えない事ですけど、そんななら学校なんか行かなくていい‼︎
できることならそいつらのいないところへ引っ越したい気持ちですよね。可哀想すぎる

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    かわいそうすぎますよね
    すごく大人しくてかわいらしいこで…
    転校させたいですよね

    • 12月2日
  • ma

    ma

    はい😭😭
    勝手ながら、できる事なら転校させたいです。心機一転楽しい学校生活送ってほしいです。それだって過去のトラウマは残るでしょうから許せませんが💦

    • 12月2日
  • ma

    ma

    犯人わかってるんですかね💦?

    もしわかってるならもうやり返したい気持ちでいっぱいです。
    こういう気持ちなんだよ❓と…

    • 12月2日
  • タルト

    タルト

    本当にそう思います!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

学校に行っても対処が遅かったりしますし、手紙の証拠もあるなら警察に行ってみませんか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    私も警察に行く!と思うほどです

    • 12月2日
いけ

そんなんされたら行くの怖いですよね😭
なんで被害にあってる子が休まないといけないのか😭

きっとやってる側はちょったした意地悪ぐらいの気持ちで、数年したらやったことも忘れますね🙀

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    ずっといきしぶりあるっていってて
    簡単に行きなさいって言ってはだめだなあ
    きちんと子供の話聞かないとだめだなあと思いました

    • 12月2日
かんかんママ

登校拒否は、子供がいじめを我慢しないで、学校へ行かない選択をしたので、親は子供と今後どうしたいのかをきちんと話し合い、いじめから逃げたいと言ったら認めてあげるしかないです。

いじめの件は学校と相談して納得行かないようなら、児童相談所に加害者の名前を出して通報しても良いんですよ!

うちの息子の隣のクラスに1人、男の子でも女の子でも、自分が気に入らないと胸ぐらを掴んだり、首を絞めたりする子がいるらしく、学校の対応が悪いなら、児童相談所に通報しようと思ってます!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    警察でなくて
    児童相談所に通報なのですね?!

    • 12月2日
  • かんかんママ

    かんかんママ

    暴力を振られたなどなら、傷害罪で警察ですが、手紙だけなので、まずは児童相談所です。

    加害者は心理検査を受ける必要があると思います!

    家庭に戻せないような判断をされた場合は、児童心理治療施設に入所になります。

    • 12月2日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    参考にします

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

児相でいじめた子どもたちは面談が毎月ありました。

犯人がわかっているなら、全員の名前をとりあえず学校と教育委員会へ伝えますね。

知り合いの学校でマットレス(かなり厚みのある棒高跳びとかで使用するもの)の間にいじめ対象の子を挟んで窒息で意識不明になりました。

その後、意識回復しいじめた子ども、そのまわりにいた子たちの名前が分かり全員児相へ行きました。

クラス替えと、緊急の保護者会がありいじめた子どもの名前も公表しました。

いじめられた子はその学校に残り、いじめた子どもたちはそのままその学校を卒業する子も入れば転校した子もいました。

小学2年生のお話しです。
死ななくて良かった…
それと学校や教育委員会の対応も良かった。
直ぐに学校にカウンセラーも配置されたのも良かったです。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます それはこわすぎますね
    冗談では済まされないですね

    • 12月2日