※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

教員が育休から復帰しにくい理由や4月復帰の決定、育休手当の希望について相談がありました。

教員って、年度途中で育休から復帰しにくくないですか?😭
11月で1年経つので復帰しようと思ってたけど、子どもの環境の変化や他の教員との連携も含めてで考えると4月からの方がいいよねってことになり、4月復帰になりました。

4月復帰はいいからそのかわり11月から3月までの育休手当も出してほしい😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

姉は義務教育の教員ですが2学期復帰、私は3学期復帰の予定です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年度途中からでも担任受け持ちますか?
    私は私の育休中入ってくれている臨時教員と交代になるので担任持たないといけなくて💦
    余計に戻りづらいし、周りの先生も4月復帰ばかりです🥲

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    姉も私も育休復帰からは担任なしです!
    そもそも臨時が担任持たない環境なので💦
    大変なところで働いてますね😭

    • 12月2日
まま

この仕事、そういうところがありますよね。
去年、私の同僚が12月復帰、支援学級担任です。

4月から培ってきた子どもとの関係性の中に飛び込むので、緊張したしどう動いたら良いかわからなくて右往左往してたよー
って言ってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、子どもと保護者の関係性がもうすでに出来上がっているのにそこに私が飛び込むのはなかなかの勇気がいります😭

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

1人目のときは10月復帰、2人目のときは8月復帰です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

年度途中復帰結構いますよー!!
知り合いでは、5月、8月、12月、1月の方がいました!ちなみに私は預け先の問題が解決できれば7月の予定です😄

みんな保育園に入れるかどうかで決めていました!