※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいともとう
家族・旦那

旦那にイライラします!休みの前の日は午前3時すぎまでパソコンでゲーム…

旦那にイライラします!

休みの前の日は午前3時すぎまでパソコンでゲームをし、朝は10時まで寝ています。
その後子供が昼寝するまではケータイゲーム。子供が昼寝したら、またパソコンでゲーム。
昼寝から起きてもやめず、ずーっとゲーム!
子供が構ってと泣いてもゲームしてるから無理。
仕方なくゲームやめたと思ったらソファーで寝始める。

むーかーつーく!!
お前は寝てるかゲームしてるかしかないのか!
きぃー!!

はぁ…すみません。
少しスッキリしました…
乱文申し訳ございません。

皆さんの旦那さんはゲームしますか?
さすがに午前3時までするのは注意するべきですかね?


コメント

パッチール

携帯でゲームはしますが、基本的に子供の前ではしないし、夜中までしないし、子供が構ってほしそうなら全力で遊んであげてます。
大変申し訳ないですが、ご主人さんは父親としての自覚が…無さそうですね。
子育ては母親だけだと思ってるのでしょうか?
今のうちにしっかり話し合わないとお子さんもかわいそうだなと思っちゃいました(;´д`)

  • けいともとう

    けいともとう

    素敵な旦那さんですね。
    子育ては私の仕事っと思ってるみたいです(;_;)
    ありがとうございました( ^ω^ )

    • 3月4日
ママリ

うちも同じです。午前2ー3時までテレビ、ゲーム、漫画。休みの日はひどいと14時まで寝ます。それでまた夜更かし。完全に体内時計が狂ってます。頭も狂ってるとしか思っていないです(笑)
起きてきてもゲーム…。会話はしない。最悪また寝始めます。よくそんなに寝られるなこの男と思ってます。ゲームのしすぎで脳細胞が死滅しているから、体内時計が狂い、頭が狂い、死んだように寝るのだと勝手に思っています(笑)

  • けいともとう

    けいともとう

    頭も狂ってるに笑ってしまいました(*´∀`*)
    少し楽になりました!
    ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • 3月4日
care

うちの旦那もそんな感じですよ~。
私と子どもはいつも時間になったら寝室で先に寝てますが、旦那はお風呂あがったら真っ先に隣の部屋でパソコンでゲームしたり、動画やDVD見たり…。
そのまま寝落ちして暖房電気つけっぱなしです。
仕事から帰ってきたらすぐ携帯でゲーム。休みの日も私が言わないと子どもほったらかしでゲームかテレビ。
仕事に支障ないならほっときますが、うちの旦那は朝全然起きないので、怒ります。
ムカつくので、次の日お弁当作らないし(仕事にはお弁当持参させてます)、話しかけられたら無視します(笑)
そしたら、ご機嫌とりしたきます(笑)

  • けいともとう

    けいともとう

    同じ方がいて、嬉しいです( ^ω^ )
    私もムカつく時はお弁当作らないか、日の丸にします笑
    ありがとうございます(*^ω^*)

    • 3月4日
ママリ

♡けいともとうサマ♡

うちのダンナも一緒です。
家の中も外出中もゲーム三昧💦💦💦
夜中に何回か起きてゲームしたりしてましたヨ。
ゲームがそんなに大事なら家にいてもイライラしてしまうのでダンナは要らないと思っちゃいます(≧∇≦)

  • けいともとう

    けいともとう

    同じですね(;_;)
    わかります…旦那が仕事の方が楽です笑
    ありがとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • 3月4日