![4ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
もっと小さいうちから、薬を飲んでる子もいますし、6歳なら、薬が合えば、お薬で落ち着かせること、出来ると思いますよ😊
服の過敏は分かりませんが💦💦タグを切ってあげるとか、そういうレベルじゃないって事ですか?😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
癇癪はプロテイン摂取(タンパク質)で治るといわれています。
そういった記事を書いてる先生もおられますよ!お試しにどうぞ☺️☺️
-
4ママ
ザバス?とかですかね😅
- 12月2日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
児童精神科なら処方されるかと思います。
-
4ママ
児童精神科で言われました。
- 12月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
児童精神科でうちの子がADHDグレーなんですが6歳になれば薬の服薬もあると言われたことがあるので、場合によっては何かしら選択肢があると思います😊
-
4ママ
よくあることで、着れる服着たらいいと言われました。
ADHDって検査でわからないですよね?- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちは発達検査受けて、その数値から傾向ありかなと言われましたよ😊
- 12月2日
-
4ママ
知的があったんですか?どの部分から傾向ありとなるのか疑問で😖
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
知的はないです😊
うちが受けたのはWISCで、結果の数字や凸凹見ながらそういう話がありました。
とは言え癇癪も減りましたし、今は普通に小学校行ってますけどね。- 12月2日
-
4ママ
何歳の時に検査しましたか?
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
5歳です!
- 12月2日
-
4ママ
うちはいつも新k版式発達検査で知的はないですが言語が低めでした。
- 12月2日
-
4ママ
この時5歳3ヶ月だったんですけど、今は6歳半になりまた検査したほうがいいのかな…
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
1年くらい幼いかなー?って感じなんですね!
6歳半、来年は就学になりますし再検査してみても良いと思います!- 12月2日
-
4ママ
検査違いますけどママリさんはどんな感じで凸凹してましたか?グレーとか言われなくて判断が微妙でした。
- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
うちはワーキングメモリの項目だけが低くて、とは言え基準値80~のとこ、79って結果の何とも言えないとこだったようです笑。
「うーん…まぁ、一応傾向はあるかなぁ…うーん…」
って感じで、グレーなど断言はされてません😂
なので困ったらまた来てね、取り敢えず病院は今は必要ないよーと帰されました笑。- 12月2日
-
4ママ
ありがとうございます😊
うちもそんな感じでした😅- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
結局困ってるか困ってないかですしね😂
困ったら病院また行こうと思います笑。- 12月2日
4ママ
タグではないです。
不快なようです😖
服過敏に薬って効かないって病院で言われたしなぁって、何かないかと思いまして…