※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小1上の子がインフルエンザで、家族感染を心配しています。隔離や食事別、部屋の分け方をどれくらい続ければいいか悩んでいます。経験談を教えてください。

インフルエンザで隔離や食事別、部屋の中マスクなどはいつまで続けましたか❓

小1上の子がインフルエンザになりました。
今日までが出席停止期間です。
解熱してぶり返すこともなかったので、このまま大丈夫そうなのですが、いつまでもウイルス🦠扱いしてるのがそろそろ可哀想になってきました😅

上の子と大人はマスク、日中隔離はしてないけど、陽性判明後から寝室を分けてました(上の子+旦那、下の子+私)、
お風呂も下の子とは別で入れ、食器洗いも別スポンジで乾燥機かける(乾燥機はみんな一緒)、
としてきましたが、
これっていつまでやるのかな、、と💦

寝るのを、そろそろママと寝たいーと言っていて😅

家族感染も、どのくらい発症しなければ、大丈夫だったと言えるのか、隔離等(隔離はしてないけど)もいつまで続ければ大丈夫なのか、
経験談ある方教えてください💦


因みに月曜日登校→半分以上欠席→緊急下校で給食食べずに下校したにも関わらず夜中に発症、という結構な感染力と小児科で言われました💦

コメント

れよ

登校できるようになったら少しずつ家も戻しました。
というか私も仕事に戻るし、勝手に戻っていきました笑
1週間くらいはうつす可能性があるのでマスクはしていき、完全に戻したのも発症後1週間です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    発症後1週間ですね✨目安に参考になります☺️
    最初はマスクさせて行かせるようにしてみます!ありがとうございます😊

    • 12月2日
ぱっころりん

基本的に出席停止期間だけで大丈夫ですよ😊
コロナみたいに10日とか14日とかないので☺️

感染者の症状が出てから2日以内が一番感染しやすいです。長くてもだいたい4日以内に感染、発症することが多いので、出席停止期間中他の家族が何もなければ感染していないと思いますよ!

隔離したり消毒したり大変ですよね💦お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    今日までが出席停止期間なので、念のため今日まで寝室分けしてみます✨ 感染力の強さも目安にわかりやすかったです☺️
    コロナ経験が今のところなかったのですが、これがコロナだと期間も長くて大変ですね、😭
    移らせたくない、移りたくない、から出来ることはやるけど、完璧にはできてないし大変だしで、、大変ですよね🥹
    参考になりました、ありがとうございます😊

    • 12月2日
さやえんどう

うちは解熱したら徐々に緩めてました。
そもそも、そこまで厳格な隔離とかはしてなかったですが😅
登校できるようになったらやめていいと思います。
換気だけはいつでも必要かなーと思ってるので、短時間の換気とかやります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    そうなんです、そもそも厳格な隔離もできてないし、除菌とかも完璧じゃないんですよね😂
    確かに今回に限らず、換気はちょこちょこ続けていこうかなと思います✨参考になります、ありがとうございます😊

    • 12月2日