※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこもこ☁️
子育て・グッズ

保育園で多動タイプの子に他の保護者が怒鳴る場面について、どう思いますか?

人の子にどこまで怒る?

保育園で体操教室(有料)があり、7割くらいの子が参加しています。
結構頻繁に親子体操や参観日があります。
同じクラスの子に多動タイプの子がいて、先生の話はほぼ聞かずに走り回っています。
その子に対して、関係ない保護者(パパ)が「おい!話聞けよ!今走る時じゃないだろ!」とか、ことある事に怒鳴っていました。
その子の保護者は来ていませんでした。

別に危ないことをしている訳でもないし、誰かに危害を加えてる訳でもないし、私は怒るのは先生でいいんじゃない?と思いましたが、みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそこまで口を出す必要は無いと思います。言い方もキツいですし💦
指導者に任せるべきかと😥

  • もこもこ☁️

    もこもこ☁️

    キツいですよね💦
    最初その子の父親かと思ったのですが全然関係なくてびっくりしました💦💦

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

えー!それはなしです!先生に任せてほしいです!てかすごいお父さんですね💦

  • もこもこ☁️

    もこもこ☁️

    なんか普通に怖って思いました💦うちの子も楽しくなると周り見えなくなるタイプなので怒鳴られたらどうしようって思いました💦

    • 12月2日
𝓕𝒶𝒾𝓇𝓎𝒪𝓏𝒾ᵕ̈*

多動の子は走り回りたくて走ってるわけではないので
その怒りかたでは止まりませんし話も聞けません😞💦

そしてその場合保育者の先生が対応すべきですよね😭


私ももこもこさんと同じ考えです💦

  • もこもこ☁️

    もこもこ☁️

    そうですよね💦別に迷惑かけてる感じでもないのに関係ない人が怒鳴ってびっくりでした💦

    • 12月2日