
子供にサンタを信じさせない考えについて相談です。サンタや嘘話は避け、現実を教えたいとのこと。他の人が嘘を教える夢は必要ないと感じています。
子供にサンタを信じさせない派のかたいてますか?
うちがそうです。
サンタがいるだの、プレゼントくれるだの、そんな嘘話はしたくないです。
戦隊ものとか被り物ぬいぐるみも、人が入ってることをしっかり教えてます。教えなくてもしってたりします。
なんかみんな嘘を子供に教えてて、夢だのなんだのいうけど、絶対にあり得ない夢は要らないと思ってます。
サンタからも親からもプレゼント貰いたがる子も多いし。
将来なりたい職業などの夢はよいと思います。
おなじかたいてますか?
- はじめてのママリ🔰

ボンジュール
戦隊もの・プリキュア・着ぐるみに関しては気持ちが分かります。
着ぐるみ相手に幼い子とは言えどプライベートゾーン触るお子さんとかもいるので、ちょっと今の時代ダメじゃない?って思ってます。
信じさせないってよりは、現実を教えてあげるのはいい事だとは思います。
信じる・信じないかは子供の気持ちの問題だと思うので。
特に、プライベートゾーン・妊娠についてなどに関しては嘘を教える・曖昧にするくらいならばと思ってます。
コメント