
お子さんがお風呂で事故に遭った場合、水を吸った可能性が心配です。落ち着いて観察し、症状がなければ大丈夫ですか?心配しすぎないようにしてください。
今日のお風呂での出来事なんですけど、今回私の生理の出血が異様に多くて一緒に入れないから、どうすればいいかなと母に相談した所、湯船を子供が胸くらいまで座ってつかれるようにして座らせてる間に洗ったよ、と言っていたのでやってみようと思いやってみたら、おもちゃを取ろうとしたのか後ろにそのまま倒れてしまい、頭がゴンっとぶつかって顔も水についてしまいました。
とっさに持ち上げたのですが、とても体感遅く感じました。
もしかしたら、持ち上げるの遅かったかも、、
などと今も不安です。
絶対に水を吸ってしまっているし、心配です
とくに泣きはしなかったのですが、むせていました。
水の中でも目を開けていて、あのときの光景がすごくフラッシュバックします。
ごめんね、ごめんね、と何度も伝えて、罪悪感と後悔でいっぱいです。可哀想なことをしてしまった、と、、、
大丈夫なものでしょうか?
気にしすぎですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

N
今何ともなさそうなら大丈夫かと!びっくりしますよね💦
うちは自分が洗う時は必ず子供も湯船から出します!
数センチでも子供は溺れるので、、

はじめてのママリ🔰
心配ですよね😭
息子が1歳ちょっとの時同じようなことがありました😭一瞬で持ち上げてむせたくらいで、泣いてはいなかったです!
その後特に何もなく元気でした!
本人ももちろん覚えていません!
今もなんともないなら大丈夫だと思いますよ😭あまりご自身を責めないでくださいね😞
-
はじめてのママリ🔰
体験談までわざわざありがとうございます😭
低酸素脳症とかが怖くて、、、
ずっと見ていたのですぐ持ち上げたと思うのですが、体感長すぎて不安になっています、、、- 12月1日

おすし
私は絶対水に入れて目を離すことはしないです。
子供は静かに溺れます。
見てても足滑らせて溺れます。
私も見ていても2回ほどあるので
フラッシュバックする気持ちよく分かります。
旦那さんに一緒に入ってもらうとか
できないですか?
1人なのであれば
別々に入る(子供が寝てからさっと入る)
感じですかね😭
それか汚れてもいいから
股の間に子供挟んで自分が使ってないあいだ(頭洗ってる時とか)は
シャワーを子供に当てて寒くないようにして一緒に洗って一緒に浸かって上がる感じですかね🥺
ママが洗うまで脱衣所開けてYouTube見させて待たせとくとかもアリなのかなとも思います!
一緒に入って子供に血が着いてしまったとしても
上がる時にシャワーで流せばいいかなと思います!
いい方法が見つかりますように🥺
-
はじめてのママリ🔰
たくさんアドバイスありがとうございます🙇⤵︎
わたしもずっと見ていたのですぐ持ち上げたと思うのですが体感長すぎてとても不安です。
もしかしたら自分が思ってるよりも持ち上げるの遅かったんじゃないか、、と心配になっています。- 12月1日

さくら
まだ足腰安定してない頃は水の中で転んだり倒れたりしてゴボゴボと顔まで使ってしまったこと何度もあります😂上の子も下の子も😂
一緒に湯船入ってで一瞬で沈んでたりするんですよね💦
数秒ですぐ抱き上げますが、それでも結構水飲んだり泣いたりします😅けど2人とも何ともなく元気です。トラウマとかもなく2人とも水大好きプール大好きです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
低酸素脳症など
不安になってしまって、、、
すぐ持ち上げてると思うんですが体感が長すぎて心配です。
何で、ちゃんと見てたのに、、、
と後悔が押し寄せてきます。- 12月1日

はじめてのママリ
うちもそんな感じでやってましたよ!
時々ひっくり返って溺れてましたけどすぐ抱き上げてことなきを得てました。
今だに四つん這いで遊んでてギリ溺れてる?!みたいなことありますが、ちゃんと見てますし溺れたら即抱き上げてるので大丈夫です。
私も最初はごめんねごめんね大丈夫?!ママが悪かったよ、、、と自分を責めましたがなんかもう慣れました。笑
ちゃんと見てれば死なないです。
うちの子は、一歳半くらいのとき、こわかったーーーーー!!!ままあ"ーーーーー!!!と泣くこともありましたけど、まぁそれも学びかなと。
何回か溺れていけばどうすれば溺れないのか自分で考えて学んでいくので大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
わたしもちゃんと見ていたのですが、やってしまい後悔の嵐です。
体感とても長く感じました。
ずっと見ていたしすぐ持ち上げたはずだけど、自分が思ってるよりも遅かったらどうしよう、、
などと考えてしまいます。
嫌悪感がすごくて、やるせないです、、- 12月1日
-
はじめてのママリ
わかります。ああいう時ってスローモーションに見えますよね。なぜか。
初めて椅子から落ちた時とか。
まぁまぁな段差で頭から落ちた時とか。
まぁそんな一瞬で低酸素脳症などならんので大丈夫ではないでしょうか。
むしろ本人、学んでいけるのでいいと私は思うのです。
自分は、何度でも転べ、そして学べ、考えて成長しろ。っていうタイプなので😂- 12月1日

ダッフィー
うちもそんなことがよくあったので、浴槽の滑り止めマット楽天で買いました🙌
それがトラウマになってお風呂嫌いになったりしてませんよ✨
元々は羊水に入ってたんですから気にしなくて大丈夫ですよ🫡
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
滑り止めマットも検討しようと思います。
低酸素脳症など、不安になってしまって- 12月1日

ちぃたん
うちの息子も今までに3回くらいお風呂で溺れたことあります💦いずれもすぐに気がつき即座に引き上げていますが、本当に心臓が飛び出るくらい驚きますよね😭
お風呂に溺れたこともそうですが、何より頭を打ったことの方が心配かも…とりあえず今夜は異変がないかなるべく様子見してあげた方がいいかもですね!
ちなみに、生理の時に一緒に湯船に入ろうかなと思った時はタンポン使ってました!子どもが生まれる前はなんとなく抵抗があって使ったこと無かったのですが、子どものためならばと使いました✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
低酸素脳症とか、心配になってしまいました。
ずっと見てたのですぐ引きあげたと思っているのですが自分が思ってるよりも持ち上げるのが遅かったらどうしよう、体感が長すぎて、そんな気さえしてしまい、不安です- 12月1日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
そうですよね。
気をつけます