
離乳食の味付けについて、7ヶ月の赤ちゃんには少し薄めが良いですか?進まない時はほんだしを使ったりしていましたか?
離乳食についての質問です。調味料やダシの加減は守っていましたか??またほんだし使ったりしてましたか?味が薄くて中々進んで食べてくれない気がして悩んでいます。大人が美味しい!と思う感覚の味付けより少し薄いぐらいで良いのでしょうか。7ヶ月です。
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳になるまではほんだし使ったことなかったです。
離乳食用のダシ使ってました!
味付けは薄めですね〜これがまた難しいですよね笑
最初はネットとか本のレシピ通りに作って感覚掴むといいと思います。

りつ
7ヶ月頃とかは別で作って薄ーくしてました🥹
調味料はインスタとか本とか見つつ、使えるものは気にせず使ってました!和光堂とかの粉末は楽だしよく使ってました😊
1歳過ぎてから少し薄めの味付けから徐々に同じメニューにしていって、今で約2歳2ヶ月なんですが同じもの欲しがるのもあってほぼほぼ同じものあげてます😊

もろもろもろん
離乳食用の野菜スープやコンソメ、無添加だしを使っています。
ほんだしなどは塩分が高いですし、添加物も心配な気がします😅
濃い味に慣れてしまいますし、なにより腎臓に負担がかかると思います😿

ままり
7ヶ月の頃はだしパックで煮てほんの少しだけ調味料入れてました!
大人が食べて味しないくらいだったと思います🤔
ほんだしは食塩入ってるのでまだ使ったことないです!
後期になってから薄いな~くらいに作ってます☺️
コメント