※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が自分の意思でちょんまげをしているが、療育で髪を切るように説得されている。母親は息子の意思を尊重し、強要しているのか疑問を持っている。男の子が女の子の格好をすることに理解が得られず、療育でも説得されている状況。

何度も似たような質問すみません。
親が強要して男の子が女の子格好や髪型するのと
本人の意思で男の子が女の子の格好や髪型するのは
その違いをどこで判断しますか?😭

今日療育の話し合いの中で私が息子にチョンマゲを
強要してるようにみえる!と言われました。

息子がちょんまげをしてるのは本人の意思で
ハサミが怖いしくくりたいから切りたくないって
言ってて療育でも何度もそれを伝えてるらしいです。

で、今日話し合いの中で息子に髪を切るように説得することなどを言われ私も説得されたんですが
私は息子がしたいというのを無理に辞めさす必要はないと思ってること、
息子が髪を切りたい時にきればいいし
ちょんまげをすることに否定的な感情はないと話
主治医も児相も保育園の先生も辞める必要がないって言ってくれてるのでその話もしました!
そしたらこんだけ私たち息子のことを思って切るように伝えてるのにお母さんが切らなくていいよ!ちょんまげしよ!と言ってたらそりゃ息子も切りたくないしチョンマゲする!って言う。
まだ4歳の子が何ヶ月も切りたくないって言い続けるのはお母さんが息子にむりに切らなくてもいいよ!とかを言ってるからだと思う。

お母さんがチョンマゲをさせたいから
息子にちょんまげをさしてるようにみえる
強要してると思うと言われました。

これは私が息子に強要してるんでしょうか?
息子の意志を尊重してるようで私は自分の意見を
押し付けてたんでしょうか?


女の子は良くて男の子がだめな理由が本当に
分からない

辞める理由がちゃんとあるならまだしも
男の子だから!の理由なので余計納得出来ないです。
療育では毎週説得されてますが息子が
切りたくない、ちょんまげする!と
言ってるみたいです。

コメント

あき

誰が髪の毛を切るように説得しようとしているのでしょうか?
それこそその人のエゴというか強要だと思いました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    髪の毛をきるように説得してるのは療育で療育のたびに説得されてるみたいです😅

    • 12月1日
  • あき

    あき

    髪が長いことが療育に支障があるのでしょうか?
    絶対ないですよね😂
    説得する意味が分かんないですね🙄

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何か息子がちょんまげしてるのをみて他の子がしたくなるからみたいです💦
    説得するようになったのは
    息子が療育で同じクラス女の子がちょんまげしてるのをみてゴムをもって先生の所に行きくくって!と言ったため
    男の子なのにくくらない!とキツく注意をして切るように説得しだしたみたいです💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

そもそもちょんまげのなにがだめなんでしょうか、、
ツインテしてるわけでわないのに😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    男の子だからダメみたいです😭
    娘がちょんまげしてましたがそれは肯定的でした💦

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

児童相談所は、相談しない方がいいです。
そんな、人を尊重できないような担当者は、ちょっとどうかなと、不審に思いました😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    説明わるくてすみません💦
    児相は息子を尊重してくれてて切らなくていいと言ってくれてます😭

    • 12月1日
deleted user

別にいいでしょちょんまげくらい…たかがちょんまげでなんでそんなに躍起になってるのか意味わからないですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ💦ちょんまげくらいっておもっちゃって💦

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの長男も周りの子より髪長いですが、本人がまだ切らないって言うので切ってないです😂
    個人的には長い方が長男には似合ってるし田中樹みたいで気に入ってます(笑)

    • 12月1日
たこさん

チョンマゲって元々は男性の髪型だと思いますが…🤔

チョンマゲがどうとかよりも、髪を長くしていることにケチを付けられているような気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    髪長くないんですよ💦
    息子前髪が切りたくないだけで後ろ髪は短いし前髪も目に入らない長さです😭

    • 12月1日
ママリ

なんなんですかね。
無謀な議論ですね…

でも一つ言えるのは、初めてのことが苦手なタイプな子は、年齢が上がる度にハードルがどんどん上がっていきます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    無謀な議論ですよね😭

    それって前髪を切る事が怖いとかでもハードルは上がっていきますか?😭

    • 12月1日
nakigank^^

その方こそ、強要してますよね??
子供に対して毎日切らなくていいと言ってても、子供が疑問に思えば切る子は切りますよ。
実際に4歳なら判断できると思います。(個人差はありますがw)

療育変えてはどうですか?
そんなことをこっちが悪いと言ってるような、価値観のずれた方に見てもらうのは、色眼鏡で判断されて進めなさそうです。。

てか華原朋美のやり方は私は否定的です。
あれは子供が洗脳されてるように見えるし、お母さんを悲しませたくないというか、喜んでくれるからこれでいいみたいに見えるから。。

うちは保育園で長いと暑いから可哀想と言われて、私は嫌だったけど子供のこと考えてと言われて切りました。。
今も後悔してるけど、保育園に通わせる以上は仕方ないし、現に蒸れやすい子だから先生が日中そばで見て、判断した結果だと思えるけど、療育では髪型関係なくない??って思います。(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですよ💦
    息子も判断できます😭

    この理由で療育変えてもいいんですか?😭

    華原朋美のを知らないので見てきます😭

    そうだったんですね😭
    切るのはお子さん納得されたんですか?😭
    療育では関係ないと思うけど療育のルールだから!と言われました😭

    • 12月1日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    1歳8ヶ月くらいの時なので、子供はわからず毎日うるさいので、切るしかなかったです。😥

    療育のルールで髪型が厳しい意味がわからないし、ジェンダーの時代に男女の差別をつけて、その斜めった教育?指導方針?では、私は任せることはできないですね。💦

    療育を変えたい時にどこに言えばいいのかわからないですが、一度市に相談されてはどうですか?

    療育側が私が子供をマインドコントロールして、髪を切らせてないと言い張り、子供が本人の意思でちょんまげがいいと言ってるのに、療育が強要してきてしんどい。
    私のせいにされて、私がいけないことばかり言われて、先生の方針についていけない。
    髪型が療育の方針ってなんですか?
    など強要されてしんどいことを相談しても変わらないんですかね。。

    • 12月2日
aai ⚘

全然強要されてないと思います😥
むしろ、療育の人が髪の毛切ることを強要しているようにしか見えないです🙄
息子の同じ園に、かわいらしいツインテールの子がいて、春からずっと体操服登園だったのでわからなかったのですが、秋になり制服になって初めて男の子だったと知り驚きました🫢
名前も女の子でも、男の子でも、どちらでもいそうな名前だったので…
男の子なのにツインテール⁈とか、そーいう驚きではなく、ほんとに色白のかわいい女の子にしか見えず😳
今でも、女の子だけど、スカートはきたくないから制服はズボンなのかな?と思うくらいです。
脱線しちゃいましたが、息子さんも、ご両親も、これがいい!と思っておられるのなら、今のままで全然良いのではないでしょうか😊

🥕🧡

息子くんを毎日見ているのはママさんです😭✨どうか自信をもってください!!毎日24時間その子を見ている訳でもないのにとやかく言われて悲しいですね🥲強要してるのはそっち(療育)のほうですよね😭💦
ASD的な思考だと、そのちょんまげがあることで得られる安心感もあるかと思います。ただやっぱりずっと伸ばす訳にもいかないと思うので、髪の毛の近くにハサミを近づけたりと段階的に練習は必要になってくるのかなと思います🥲でも今は息子くんのしたいようにさせるのがいいかと思います!!

deleted user

いや、療育のほうがおかしいです!

いまや、小学生でも、男子でも長髪の子供いますよー。娘の同級生でいましたが、中学生になると校則で出来ないから、小学生のうちにヘアドネーションするんだって伸ばしてました。卒業式のあと断髪するって。

いーいー

うちの息子も4歳過ぎまで丁髷でした!
産まれてから一度も切ったことないし、本人も切りたくないと言っていたので
それを強要してる第三者の療育の人がヤバすぎます
多様性の時代に自分が面倒だからという気持ちだけで他人にキレは脅迫ですよね?ってくらい言っても良いと思います

deleted user

うちの子(年長、男子)も療育通いです。
療育園の同じクラスに生まれてから嫌がって一度も髪を切ってない女の子います😊(女の子も年長さん)
編み込みしてもらってとても可愛い子です🎵
こども園の同じクラスにちょんまげしてもらってる男の子もいます🎵
ママリさんは目にかからないようにちょんまげしてる、優しいお母さんです😊