※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の偏食で悩んでいます。食事に時間がかかり、野菜や主食を残す傾向があります。食わず嫌いもあり、保育園の給食はおかわりするそうです。工夫方法を教えてください。

最近、息子の偏食が酷くて心が折れそうです…

食事に1時間以上かかります。

基本野菜は食べない(みじん切りもダメ)
最近は米も食パンも食べません
なので8割残されます。
そして、それでは足りないので大好きな市販の野菜パンを与えています。
残ったご飯は処分してしまいます。
(基本は鼻水マンなので移るのが怖い為)
せっかく手間をかけて作ったご飯を一口も食べて貰えないと
とても悲しくなります。

食わず嫌いも酷くて、食べてもないのにイヤイヤと言い
全く口を付けてくれません。

ちなみに、保育園の給食はよっぽど嫌いなものが無ければ基本おかわりしてるそうです。

皆さんどのように工夫したら食べて貰えましたか???
助言いただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べないならあげない。
食べれるものだけにする。


そしたら人参いちょう切り一つ食べれるようになりました!

味ついたご飯食べれるように
しますかねー。ふりかけなど使って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんならお菓子の時ありましたよーぬ

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    食べるものはあげるのですが、
    そのせいか食べれるものがどんどん少なくなっていってしまって、
    今は米やパンも食べなくなってしまったので何をあげて良いか分からなくなってしまって…

    • 12月1日
ママリ

米とパンを食べないのなら麺しかないですね🥲

うちは米、ポテト、コーンスープは絶対に食べますが他のものは気分だったり、食べないがほとんどです。
今まで食べてた物も食べなくなりました!
食べれる物だけをだしてます。
毎朝同じパンしか食べませんし
園でもほとんど食べないです。

親としては困りますよね😭😭

前にこちらで質問したときに
気分とかもあるから色々作って用意して
食べてくれた物をその日は出すようにしているって方がいました!