
やる気を出す方法や始めるべきことについて相談です。焦りと不安で手がつかず、やる気が出ません。脱する方法はありますか?
私のメンタルについての相談をさせてください。
やらなきゃいけないこと、やるべきことがあるのになにも手につかず、焦りと不安で結局なにかをやる気力と言うものががなくなってしまいました。
どうにかここから脱する方法はありませんか?
またやる気を出すためにはなにから始めたらいいですか?
- れ(生後2ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰りんご
生活に支障が出ているのでしたら精神科で一度相談してみてはどうですか?🙂
努力でなんでもできるわけではないので✨

はじめてのママリ
無理をせず、その日できることだけやってます。
私は気力ないときは、できないことはできないでいいやーと投げやりになってます☺️
※精神科に通ってて治療してます
-
れ
どの程度なら後日に回しますか??😞
あー、あれもやらなきゃこれもやらなきゃ、できない自分はダメだー、とぐだぐだしてしまうの繰り返しで…💦- 12月1日

はじめてのママリ🔰
私もそんな時あります🤤
でも脳科学の本で読んだんですが、人間ってとりあえず行動を起こせば脳が騙されてそれをやるモードに切り替わるらしいです。
例えば、洗い物やりたくないけどとりあえずシンクに立ってスポンジ持ってみる…とか、
お風呂だったら、とりあえず上の服脱いでみる…とか😃
後回しにすると、ますます自分ってダメだ…って自己肯定感下がって悪循環になるので、とりあえず最初のアクションだけやってみる、というのを心掛けてます。
私の場合はイヤホンつけて好きな音楽流したら皿洗いスタート!と自分のスイッチを決めてます😂
-
れ
なるほど、最近子供は先に入れて自分はお風呂に入れてないので、とりあえず明日は服を脱いでみます。笑
お金の不安とかはどうしたらいいのでしょう……
とりあえず小さなことでもできると言う自信がつけば自ずと考えなくなるものなのでしょうか- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
知らない・分からないから不安に感じることが多いと思います。
これからどれくらいお金が必要そうか具体的な数字を出して、どこがどう足りないか考えていく方が漠然とした不安はなくなりそうな気がします…!- 12月2日
れ
まだそこまで出ているわけではないかな?と思うのですがどうでしょう😞
子供のことはやってあげられてます。ただ自分のお風呂や、先回しにしてもある程度大丈夫な洗濯物などは溜まってます…笑
励ましとても心強いです🥲❤️🩹ありがとうございます