※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルピア
ココロ・悩み

小学1年の子供が怒りっぽく、授業中にボーッとして行動が遅い。さくらんぼ計算も理解できず悩んでいます。発達障害と診断された場合、その先はどうなるでしょうか?

小学1年の子なんですが、怒りっぽい(外では大人しい)話を聞かない、授業中ボーッとしてる、行動が遅い、一斉の指示が理解出来ないなどで悩んでいます。
算数のさくらんぼ計算も理解出来ずつまずいています。

私の育て方の何がいけなかったのか、どうしてあげたら良いのかわかりません。


医者にかかり発達障害と診断されたとして、その先どうなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

授業についていけてないのであれば、支援級に等はどうでしょうか?

息子も同じ感じでまだ年長ですが、
自閉症、軽度知的障害で来年から支援級に入れる予定です

  • ルピア

    ルピア

    支援級はこちらから希望して入れてもらえば良いのでしょうか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は市役所の教育総務課(教育委員会)の方に相談しました

    今現在小学生なのであれば、
    担任の先生やお話できるなら支援級の先生にもお話してみるのもいいかも思います

    12月に審査?みたいなものがあるみたいで、
    診断書や面談などしました
    12月に審査と結果が出るみたいです

    • 12月1日
もこもこにゃんこ

支援級に移れるならそれも良いと思いますよ😊

診断があれば支援を受けるのもスムーズです。アドバイスももらえると思います。
放課後デイサービスなんかもありますよ。
勉強系の所もあります。

はじめてのママリ🔰

まずは一番お子さんを見てくれてる学校の担任に話を伺ってみてはどうですか?
家庭でこのような点が気になるんですが学校ではどうでしょうか?と。
その上で専門的な分野からの診断が必要と感じれば受診をすればいいと思います。
発達障害にも様々な種類ありますが程度によって対応は異なります。
薬物治療をする子もいれば、学校に行きつつ放課後デイサービスに通う子、特別支援学校に行く子など様々です。
今生活で不便と感じているのであれば、何かしらのアクションを起こすことできっといい方向に改善していきます🙏
お子さんの特性を理解して認めてあげてくださいね🌸

美桜

うちは小2の息子ですが、楓さんのお子さんと同じ感じです。
うちも怒りっぽくイライラが続きます。うちは外でもおとなしくないです🥲
授業も周りと同じ様にはできません。立ち歩きもあるし、座っているのも難しいところです🥲

医療機関にかかりましたが、"傾向は見られる"といった見解でモヤモヤです😩こんな特性が表れてるのに…って思います😢