※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子が指差しをせず、コミュニケーションが難しい。発語は少なめで、自分の世界にいる様子。他の子と比べて悲観的。成長段階かもしれません。

息子が1歳9ヶ月になりましたが、
応答の指差しを一切しません。
絵本でワンワンどれ?と聞いても指差ししません。
こちらが聞くと唸って嫌がります。

1歳半健診で引っかかり、
2歳になった時に電話で状況を聞かれます。

1歳半健診で応答指差し出来なかった方、いつ頃できましたか?

他の指差しについては要求や発見時はします。

毎日聞いていますが、一向にできず、疲れてきました。

また、意思疎通も取れないことが多く、困っています。

うん、いやなどの意思表示はいつ頃できましたか?
(嫌がある時だけ、喚いたりする時があります。)

発語ありますが、少なめです。

・おむつをゴミ箱へ
・洗濯物をカゴへ
・マグのお茶がなくなったら「はい、どうぞ。」と要求
・読んで欲しい本は持ってきて「はい、どうぞ。」と要求
・お菓子やお腹が空くと「ま」と要求

出来ることはこれぐらいです。
コミュニケーションがとれていないと思います。

宇宙語は終始喋っています。
(独り言も多い。)

いつもマイワールドで、
ヘラヘラ笑っては動き回っています。
正直、何考えているんだか分からないです。
2歳前の男の子でこんなもんなんでしょうか、、
性格もあると思いますが、、

周りの子と比べては悲観的になってしまっています。



コメント

はじめてのママリ🔰

こんなもんです!
指差しできたのは2歳11ヶ月でした!

指差しの要求ら発見その頃できなかったです😅

うん、いやうなづきは2歳半ぐらいでした!
オムツのゴミ、洗濯物などまだその頃要求できなかったです🤔

コミュケーションはこれからです!

うちの子現在3歳要求ようやく少しできるぐらいです😅

うちの子発達遅めですが成長します!
1歳9ヶ月で少し要求や指差し要求出来れば大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    2歳11ヶ月に指差し出来たのですね☺️
    頷きは2歳半、しっかり成長されてますね😢

    答えられたらで結構なのですが、1歳半健診は引っかかりましたか?

    言葉も名詞が8個ぐらい、
    あとは「バイバイ」「はいどうぞ」ぐらいで。。

    気持ち焦ってしまってましたが、成長を見守るしかないですよね😢

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半検診引っ掛かりした😅
    発達センターへ紹介されました💦

    バイバイ、どうぞも出来ず、1歳半ときどう見ても発達遅れてました💦

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね😢
    おそらく2歳までに要求指差し出来そうにないので、私もその流れになりそうです、、

    発達センターへ行かれてからだいぶ成長されてましたか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    センターいって検査して、親子療育進められ成長します!

    ほかの子より遅れありますが成長してます😊

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えて下さってありがとうございます!
    成長を見守りつつ、療育も考えてみたいと思います☺️

    • 12月1日
かっぱ

こんばんは!!!
わたしもそんな感じなところがいくつかあって、いろいろ聞きたいので書き込んでしまいました(⌒-⌒; )
一歳半検診ではとっても微妙な感じで、自分が自分がなのでそれが発達にどう影響するかは分からないみたいなこと言われました。そして2歳になった時に電話がありました。これは引っかかったんだかなんなんだかって感じです😭
息子は指さしはある程度できますが例えばあれ見て!これ見て!みたいな指さしは全くありません。見てみて!!!って持ってきたりしません。

また,保育園で外に遊びに行くよと言っても息子だけ出てこないそうです。帰ってくる時も渋って帰って来ないことが多いらしく,よく迎えに行く時になかなかにやんちゃな女の子いるんですが、どうもその子と同じような様子だそうです。時に教室からどっかに行ってしまうこともあるようで。待ってれば帰ってくるみたいですが…
さらに、今日他の2歳児と話しました。その子は
「今日給食カレーだったの?」
「うんうん りんご(りんごも食べた)」
みたいな会話が成り立っていて、息子はそう言うこと一切言えません。うんうんみたいなのないです。

ただよく話しますし発語はよくあります。おうむ返しも多いです。
2歳児ってどんな感じなんですかね…うちの子のことも毎日変なところを探してしまってます😅